電子出版で少部数の講義用テキストを作る。 - SP広告 - 専門家プロファイル

上田善隆
オフィスゼンリュウ 代表
京都府
広告プランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広告代理・制作

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

閲覧数順 2024年05月10日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

電子出版で少部数の講義用テキストを作る。

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広告代理・制作
  3. SP広告
広告戦略 出版・編集・自分史・講義テキスト

インターネットにつながったパソコンや専用の小型端末を通してデータをダウンロードする電子書籍が軌道に乗り出しつつある。ネットに接続できればいつでもどこでも、本を見ることができる。アメリカではすでにハードカバーの書籍の販売部数を電子書籍が上回ったと言われている。

日本語は英語と違って縦文字にも対応しなければならないので、システムが複雑で、また本を電子化するフォーマットも各社バラバラで対応が遅れがちであるけれど、統一されるのは時間の問題だろう。音楽の世界はすでに先行していて、CDが全く売れなくなり、CD屋さんは困っている。出版の場合も同様にうかうかしているとやがて淘汰されていく。

1冊から手ごろな価格で本が出版できるようになった。

これはとても便利でたとえばこんな使い方ができる。

来年度用の講義テキスト(教科書)を作る場合

1、毎回講義ごとに、教科書を想定したテキストを作り、それを自分のホームページに電子書籍として公開していく。(参考例

2、ホームページを見ている人や、学生たちとその場でコミュニケーションをはかり、そのテキストをバージョンアップさせていく。バージョンアップさせる場合、意見を述べた人の名前や資料なども具体的に記載する。

3、すべての講義終了後、受講した学生やそのホームページを見ている人たちに出版する旨を伝え、購入希望者を募る。

4、来年度の学生の数と、今回の購入希望者の数を合わせて、印刷発注する。

5、文庫本ならページ数にもよりますが、1冊1000円~2000円で出来上がり、しかも印税も手にすることができるシステムが生まれています。(参考)

同人誌や、自分史、同窓会の想い出文集等も同様に応用できます。

このコラムに類似したコラム

知らなきゃ損!「不況のピンチをチャンスに変える方法」(3)- 北村 卓 - マーケティングプランナー(2012/02/15 06:35)

マインド(心)をマーケティングに生すには :その1 北村 卓 - マーケティングプランナー(2012/01/26 11:23)

グローバルを味方に付けろ!海外プレゼンの必勝法 #1 山藤 惠三 - クリエイティブディレクター(2011/01/04 10:00)

コミックデザイナーと呼ばれて(6)次のステップへ 眞鍋 顕宏 - コミックデザイナー(2010/11/24 06:00)

割引や広告をしなくてもモノが売れる会社 菅野 真一 - グラフィックデザイナー(2010/06/07 09:00)