ウォークインクローゼットの油断 - 収納方法・テクニック - 専門家プロファイル

収納ドクター@長柴美恵
COMFORTABLE(コンフォータブル) 主宰
埼玉県
リフォームコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:整理収納・ハウスクリーニング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ウォークインクローゼットの油断

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 整理収納・ハウスクリーニング
  3. 収納方法・テクニック
クローゼット・押入れ

こんにちは。

片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。

 

よく、家(マンション)の購入や建て替えの時、

ウォークインクローゼットの広さを気にする人がいます。

6帖、8帖もあったら収納たっぷりで安心♪ と思いますね、フツウ。

 

しかし、実は、ホコリが溜まることに気付いていますか?

クローゼットが広い分、中に入って歩きます。

自分の服に付いた汚れも入ります。

ウォークインクローゼットの中の掃除はどうしますか?

安心して洋服も布団も丸出しでしまっていませんか?

改めてクロゼットか洋服ダンスを見てみてください。

半畳サイズでもホコリはあるはずです。

しかも、窓まで付けて、

頻繁に開け閉めをして通気しているのであれば

外のホコリも入っています。

 

出来れば人が入らなくて済む収納庫にするか、

ウォークインクローゼットなら、それぞれをどうカバーするか、

もう一度、収納方法を考えて下さいね。

その前に、不要なモノを処分することは大前提です。

 

■ "新しい我が家"の入居前に聞いて欲しい!

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

詳細は>>こちら

 

収納ドクター@長柴美恵

☆毎週水曜日コラム更新

このコラムに類似したコラム

子供に片付けを教える時は 寺尾 江里子 - 収納アドバイザー(2013/07/05 08:35)

"スッキリの法則"  「fu」第2回コラム掲載♪ 収納コンサルタント 岩佐弥生 - 収納アドバイザー(2013/01/24 11:45)

■長柴先生、お久しぶりです。 収納ドクター@長柴美恵 - リフォームコーディネーター(2012/09/07 08:26)

整理収納アドバイザーのお住まいへ 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2016/10/20 16:12)

収納から始めるインテリア入門 ④ 坂野 民枝 - インテリアコーディネーター(2016/04/09 09:16)