
- 収納コンサルタント 岩佐弥生
- 株式会社アイギルド 整理収納講師
- 東京都
- 収納アドバイザー
こんにちは。
片づけ☆マスター岩佐弥生です。
今週火曜日、福井新聞社発行「fu」にて
第2回目の連載コラム”スッキリの法則”が掲載されました~
今月号は「使う・使わないモノがすぐに分かる収納方法の法則」について書かせていただきました(^^)
本や書類を整理(片づける)際、これは「いる・いらない」と区別するのって何気に時間かかりますよね。。。
区別をしながら「迷い」も生まれがちです。
実はある収納の法則を実践することで、整理(片付ける)する際「いる・いらない」が一目で分かる方法があるんです☆
これで、家事も時短☆
皆さま、ぜひご覧くださいね(^_-)
~「fu」について~
※福井新聞本紙と同時に、新聞購読家庭にお届けしています
福井新聞読者以外の方には、特約書店や福井新聞社各支社支局、販売店にて販売(100円)しています。
ご希望の方は、上記にてお問い合わせください。
このコラムに類似したコラム
忙しい女性にくつろげる部屋を! 寺尾 江里子 - 収納アドバイザー(2013/04/10 13:48)
いらないとすぐに判断できる物から捨てる 中野 早苗 - パーソナルスタイリスト(2012/10/30 15:52)
片付け上手5つのメリット 片付けプロモーター 高橋和子 - 収納アドバイザー(2012/09/28 19:26)
「時間ができたらやろう」は禁句!! 中野 早苗 - パーソナルスタイリスト(2012/09/19 08:44)
整理収納アドバイザーのお住まいへ 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2016/10/20 16:12)