
- 岡崎 真
- 株式会社コラボレット 代表取締役 リーダー育成コンサルタント
- 東京都
- 経営コンサルタント
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
こんにちは、コラボレットの岡崎真です。
月曜日。まだまだ寒い東京です。
こんな日は、ヒートテックと手袋が
手放せない岡崎です。
そんな今日、Amazonから限定キャンペーンの
メールが届きました。 手袋が、30%OFF。
「 はあ~、月曜の朝から、手袋のセール?」
ふつう、急いでクリックしませんよね、
いそがしい月曜日に。
なぜ、クリックしてしまったか?
2つ、ユニークな
メリットがあったからです。
一つめです。
手袋をつけたまま、iPhoneなどスマートフォンの、
静電容量式のタッチパネルは操作できません。
岡崎さんも外出時に、手袋を脱ぐのが面倒だなあ
なんて感じたことはありませんか?
それが、手袋をしたままで、
iPhoneを操作できる点です。
二つめは、
これを見れば、一目瞭然です、ね。
いかがでしたか?
そう。もちろん、好き嫌いはあると思います。
しかし、よくある競合商品と
「見た目」がまるで違いますよね。
よくお聞きする話ですが
商品のリニューアルや新規開発で、
「どんな機能を加えようか?」
と機能的な価値に焦点があたりがちですが、
顧客にその商品を使ってもらったとき、
「どんな気分になってもらおうか?」
という情緒的な価値は、案外
後回しになっているかもしれません。
人は、機能的な価値(左脳)と情緒的な価値(右脳)の
両方を受け止めて、はじめて共感し、納得できます。
もし、岡崎さんが経営者やリーダーと呼ばれる方、
あるいは営業など対外的な活動をされているなら、
「プレゼンや商談で、もっと印象をよくしたい」
と感じることもあるはずです。
あなた自身の「見た目」が商談成立などビジネスに
大きな影響を与えている事実を知って損はないはずです。
measure our life in love.
株式会社コラボレット
岡崎真
追伸:
パーティや 婚活で、もっと印象をよくしたい方にも・・・・
このコラムに類似したコラム
対応力の低さは人見知りだから? 松岡 利恵子 - 研修講師(2013/05/31 17:31)
お悩み解決編:見た目、話す印象 (大変化!) 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2013/04/27 13:51)
【お知らせ】2013年勉強会決定!! 吉武 利恵 - 人の印象の専門家(2012/12/16 12:35)
パイオニアであってオーソリティー:スピーチ・インカルケイターとは 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2012/12/06 19:36)
あなたは「誰を」「どんな想い」で選びますか??? 三橋 泰介 - 研修講師(2012/11/13 18:43)