- ドクトル・ホリコン 堀内智彦
- 株式会社グリップス 企業ドクター
- 東京都
- 経営コンサルタント
対象:対象者別研修
- 松本 耕二
- (研修講師)
- 松本 耕二
- (研修講師)
ドラッカーブームは当分続きそうです。
マネジメント論、プロフェッショナル論などドラッカー博士の高邁な理論の中で、今企業に最も求められているのが、リーダー管理職のマネジメント教育ではないでしょうか?
有名な三人の石切り工の話です。あるヒトが三人の石切り工に「何をしているのですか?」とたずねたところ、
A:これで飯をくっている(自己不満足)
B:最高の石切りの仕事をしている(自己満足)
C:教会をつくっている(顧客満足)
→もちろん、Cがマネージャーになれる資質がありますね。
さて、マネージャーの二つの役割とは
1.自分を含めたチームが、インプットした経営資源(ヒトモノカネ)以上の付加価値=成果を出すこと。
2.部下の仕事のうち、現在の仕事、将来にわたる仕事、さらに付加価値を生まない仕事を識別して指導すること。
その上で、五つの仕事として、
1.目標を設定する。
2.組織化する。
3.チームのコミュニケーション力とモチベーションを向上させる
4.部下を評価する
5.人材を育成する
これらを具体的に実際に適用可能なように幹部研修に取り入れることをお勧めします。
日刊工業新聞社ビジネスリーダーズアカデミーでも人気の研修を特別価格にてご提供します。
このコラムに類似したコラム
がんばれ ! 新人教育 【4】 佐野 由美子 - ビジネススキル講師、マナー講師(2012/04/07 23:00)
がんばれ ! 新人教育 【3】 佐野 由美子 - ビジネススキル講師、マナー講師(2012/04/06 23:00)
がんばれ ! 新人教育 【1】 佐野 由美子 - ビジネススキル講師、マナー講師(2012/04/04 23:26)
『プロジェクトチームのリーダーシップ育成』の研修を行いました 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2010/08/06 13:36)
「部下の研修を邪魔する上司」の話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/02/20 08:00)