
- 寺野 裕子
- てらの・ファイナンシャルプランニングオフィス 代表
- 徳島県
- ファイナンシャルプランナー
対象:住宅資金・住宅ローン
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
2011年1月5日長期固定金利住宅ローン「フラット35」の1月の適用金利が発表されました。
返済期間が21年以上の場合の金利幅:2.41%~3.4%
(取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは、2.41%)
最高金利は3.35% ⇒ 3.4% で0.05%↑
最低金利は2.4% ⇒ 2.41% で0.01%↑
返済期間が20年以下の場合の金利幅:2.17%~3.2%
(取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは、2.170%)
最高金利は3.2% ⇒ 3.2% で変わらず
最低金利は2.15% ⇒ 2.17% で0.02%↑
参考までに四国では身近な銀行さんとネット銀行さんを見比べてみました。
四国銀行
返済期間20年以内 プラン1 金利2.27%
事務手数料 融資金額 × 2.1%【消費税込】
プラン2 金利2.52%
事務手数料 42,000円【消費税込】
楽天銀行
返済期間15年超20年以内 金利2.17%
事務手数料 融資金額 ×1.365%【消費税込】
四国銀行さんは、徳島で馴染みのある地方銀行の中では金利が低いほうだったので選んでみました。
四国銀行さんだけをみても、プラン1、プラン2と金利は低いが事務手数料が高い、金利は高いが事務手数料は安いとどちらを選んだらよいものかと、早速悩んでしまいそうです。
一見事務手数料が42,000円ぽっきりで済むから、プラン2がお得そうに見えるかもしれませんが、借入期間20年で約2000万円の借入を行った場合、支払総額でみると、プラン1がお得になります。
また、楽天銀行の事務手数料は条件によっては1.365%が1.05%になるキャンペーンを行っていたりします。
銀行さんにより、金利も手数料もキャンペーンも様々です。
フラット35のホームページでも各銀行の金利情報等細かく紹介されていますので、
住宅ローンでお悩みの方は是非チェックしてみてください。
http://www.flat35.com/index.html
このコラムに類似したコラム
住宅ローン金利が過去最低 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2012/12/01 03:13)
変動型の金利はどのようにして決まる? 前野 稔 - ファイナンシャルプランナー(2012/08/10 12:00)
1月度の住宅ローン金利 徳本 友一郎 - 不動産コンサルタント(2011/01/06 17:07)
12月度の住宅ローン金利 徳本 友一郎 - 不動産コンサルタント(2010/12/02 18:10)
12月のフラット35の気になる金利発表 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2010/12/02 15:00)