中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はリスクについてのお話です。
長引く不況。環境変化のスピード、大きさ。競争のグローバル化。
どれもこれも、5年前、10年前では考えられないような状況になっています。
しかし、このような現実を見据えたうえで、これからの大競争時代を勝ち抜くことが求められているわけです。
そのための一つのポイントは、「リスク」ではないでしょうか。
リスクが全くない安全な状況になってから動いたのでは、もはやビジネスチャンスがない時代。
経営者だけでなく、全ての従業員が常にリスクを意識することの意味合いは大きいはずです。
リスクとリターンはセットですから。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
経営者の思いや経営者の言葉 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/08/17 09:13)
ヒューマンキャピタル2012のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/06/30 13:57)
事業者向け「製品安全セミナー」のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/02/23 10:13)
経営者としての時間配分 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/01/14 17:45)
中小企業経営者としての振る舞い 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/12/17 14:52)