
- 竹内 和美
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
- 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
自分は、人にとって重要な存在でありたいとか、人の役に立っていると思いたがる。
しかし、一方で、実はそれが苦痛の元のような気がします。
誰のために仕事をするか?
お客様のため、同僚や上司のため。家族のため、子供ためなどさまざまですが、
すべては、自分のためにもなっていることに気づいている人は、どのくらいいらっしゃるでしょう。
この「自分のため」を忘れると、モチベーションになるどころか、苦痛になってしまい、
怒りが、すべての幸せを見るための目を曇らせてしまうことになるのです。
自分のためだけに生きることが難しい日本人にとって、バランスは何より大事なことではないでしょうか?
経営のためだけでなく、バランスシートは、こういう面においても重要な要素になりますね。
このコラムの執筆専門家

- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
「視点を変えて 笑顔で生きよう!」のコラム
苦い経験に恵まれたら、人に恵まれた(2014/11/16 07:11)
今、あなたがなすべきこと(2014/10/23 10:10)
たおやかに生きる(2014/10/14 11:10)
順番を守りましょう(2014/09/14 16:09)
選択肢。ほかにもありませんか?(2014/09/03 12:09)
このコラムに類似したコラム
仕事をする時見る方向をまちがえないこと 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2012/04/29 22:02)
担当者なんて名前の人はいない。 冨永 のむ子 - パーソナルコーチ(2011/09/24 11:10)
身の丈を意識してみよう 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2014/09/05 18:58)
働くレシピ(Ⅵ) リーダーシップを考える(10) 壷井 央子 - キャリアコンサルタント(2013/06/14 19:48)
仕事について語り合う父娘 高田 裕子 - キャリアカウンセラー(2013/06/02 07:52)