長い不動産実務経験から肌感覚で情報発信!
不動産を購入するためには頭金が20%たまってから
と、世間一般では云われています。
そのほかに諸経費が購入価額の8%くらいかかります。
3000万円のマンションを購入するためには頭金600万円
そしてそのほかに諸経費をためなければなりません。
貯金しようと思っても中々たまるものではありません。
これでは、もう一生不動産買うことはは出来ません。
今が買い時
不動産の割安感のある今が買いたいときであるのですが
600万円貯めるとすると何年かかるのか
多分無理でしょう。
と、ここであきらめてしまう人が大半でしょう。
たしかに昔は住宅ローンの融資額は物件価額の80%まで
それで20%の頭金が必要になったのですが
いまは物件価額の100%まで借りられる時代になりました。
頭金なしでも住宅の購入が出来るのです。
貯めてから買うのか
先に借りてしまって買うのか
頭金が多ければ多いほど購入するには楽ですが
若い人で頭金のない人でも買うことは出来ます。
今の家賃をどのくらい払っているのか
今の家賃の支払いは楽なのかどうか
ここがひとつの基準になります。
今の家賃の支払いより
月々の支払いがうんと楽になれば、いいですね。
購入することによって借りているより購入したほうが
月々うんと楽にするようにしたらいいと思います、
今まで15万円家賃を払っていた人はローンの支払いを12万円に
今まで13万円の家賃を払っていた人はローンの支払いを10万円に
住宅ローン3000万円を変動金利で借りて
毎月の支払いは約9万円ぐらいです。
その人により金利優遇金利は違いますが大体このぐらいが目安です。
変動金利ですので上がる可能性があります。
上がったことも考えておいて
毎月の支払いはかなり余裕を持った支払額を借りることにしましょう。
これが一番です。
毎月家賃を払っている人でしたら不動産はゲットできます。
このコラムに類似したコラム
貴方はどちらを選びますか。 久野 博 - 不動産業(2011/07/03 17:27)
残念ながら不動産に掘り出し物はありません。 久野 博 - 不動産業(2010/07/09 19:55)
『マンションを買うなら60㎡にしなさい』(ダイヤモンド社)全国書店・インターネットで発売中! 後藤 一仁 - 公認不動産コンサルタント(2019/06/02 21:08)
『新築マンションは買った時点で2割下がる』の嘘 後藤 一仁 - 公認不動産コンサルタント(2014/05/11 18:40)
借家住まいが有利な重要なポイント(普通借家権)-1 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/04 16:00)