- 山本 雅暁
- グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
対象:対象者別研修
- 松本 耕二
- (研修講師)
- 松本 耕二
- (研修講師)
リーダー育成は、OJT型研修で行いましょう
-
皆様、
こんにちは。
グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。
リーダー論、或いは、リーダーはかくあるべしとの観点から書かれた書籍が数多く出版されています。
これらの書籍からリーダーの定義や必要性を理解する事は出来ます。
しかし、リーダーの定義を理解する事と、リーダーとしての能力を身につける事は、全く異なります。
リーダーシップを身につけるには、自ら考え、行動する必要があります。
これは、経験を通じて身につけられる事です。
企業の中で人材育成の方法の一つとして、計画的に行われている訓練システムがOJT(On-the-Job-Training)です。
OJTは、日常業務を通じて訓練を行い、考え方、実行の仕方などを身につける方法です。
社員に経験の場を与えて、仕事を通じてリーダーシップ能力を身につけてもらうのです。
私も若い時に先輩から幾つかの機会をもらって色々な経験をさせてもらいました。
以前は、終身雇用・年功序列の仕組みが機能していましたので、OJTは訓練システムの中で制度化され機能していました。
現在は、このような仕組みが崩れていますので、OJTでリーダー育成を行う環境が社内に持てないところが多くなっています。。
特に、中小企業ではOJT型のリーダー研修は難しいと聞いています。
中小企業では、社長が全て自分で決め、実行しています。
グローバル化していく市場で競合他社に打ち勝っていくには、社長一人で全てを行っていく事は困難になると考えています。
この時に、大事な事は、ナンバーツーやスリーの社員がいるかどうかです。
業務の一部を任せられるリーダークラスのスタッフがいると、社長は日常業務をリーダーに任せて新規事業立上などの経営・戦略課題に時間を割けます。
自社内での育成が難しい場合、OJT型のリーダー育成研修を外部の専門家に依頼する方法があります。
一番有効な方法は、専門家を職場に入れ、社員の先輩、或いは、上司的な役割で活動してもらいながら、各社員の状況に応じて、個々に課題を設定して伸ばしていくやり方です。
期間は、私の経験では3カ月が良いと思います。
3カ月たって成果を確認した後に、必要に応じて新しい課題の設定を行ったり、そこで止めるようにします。
その他としては、OJT型の研修に参加して自ら考え、体験できる研修に参加する方法があります。
私は、中小企業のリーダー育成を行う、「研修コンサルタント」も行っています。
例えば、私は、ビジネスITアカデミーの研修講師として、OJT型のビジネススキルアップを担当しています。
リーダー育成も重要なメニューの一つです。
私は、8月28日(土)に『訴求力・ビジネスパワー倍増!6時間で学ぶ「チームを引っ張るリーダーシップ&リーダーノウハウ」のタイトルでOJT型のセミナーを行います。
詳細は、下記Webサイトをご覧ください。
URL; http://seminar.bit-a.jp/openseminar/leadership20100828.html
また、受講対象者は、上記としょうしょう異なりますが、中小企業診断士を対象にした研修でも、OJT型のリーダーシップ研修を行います。
あきない総研が行っています、「中小企業診断士の理論政策更新研修」コースの中に『プロジェクトチームのリーダーシップ発揮」』コースが設けられました。
最初の研修は、8月5日(木)の13時から東京の渋谷会場で行います。
詳細は、koushin@akinaisouken.jp にメールにて、或いは、0120-353-003 に電話にてご確認ください。
ご興味があれば、中小企業診断士でなくても受講可能です。
よろしくお願いいたします。
グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁
このコラムの執筆専門家
- 山本 雅暁
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
- グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
起業・企業存続の為の経営戦略立案・実行と、ビジネススキル向上
起業及び、事業拡大や経営合理化を目指す企業に対して経営コンサルを行います。大手メーカーで得た経験を活かし、補助金活用、アライアンスやM&A、市場分析に基づいた事業戦略策定・実行や事業再生を支援します。OJT研修でのビジネススキル向上を支援します。
「研修講師としての活動」のコラム
企業組織やプロジェクトチームなどでのリーダーシップにについて(2010/12/11 08:12)
チームを引っ張るリーダーシップ&リーダーノウハウセミナー 開催(2010/11/03 15:11)
チームを引っ張るリーダーシップ&リーダーノウハウ研修 開催の件(2010/08/10 19:08)
『プロジェクトチームのリーダーシップ育成』の研修を行いました(2010/08/06 13:08)
『中小企業診断士の理論政策更新研修』の講師を担当します(2010/07/12 08:07)
このコラムに類似したコラム
企業組織やプロジェクトチームなどでのリーダーシップにについて 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2010/12/11 08:30)
リーダーとは何者なのか 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/02/19 15:22)
A&M通信~第18回 企業内研修の有効活用について~ 中山 幹男 - 経営コンサルタント(2011/02/18 18:10)
Voices 2010年5月15日 リーダーシップ研修 中村 泰彦 - 研修講師(2010/05/30 09:38)
ありがとうの掛け残 竹内 和美 - 研修講師(2018/07/12 19:21)