- 越智 昌彦
- 株式会社ひらく 代表取締役
- 研修講師
対象:人材育成
表現力
判りやすく相手に伝える能力のこと。
よく話を聞いていると、何を言っているのか理解に苦しむことがあります。
そんな人は簡単なことを回りくどく難解に伝えている傾向があるようです。
ひらがなでなく、漢字で話す人のことです。
自分では簡単に話しているのですが、難解な言葉が多く使用されています。
人に対してやさしくない話し方でもあります。
たぶん自分に自信がある人にこの傾向が出ることが多いようです。
よく聞いていると、言葉で自分をガードしている感じを受けます。
簡単に話すことが重要です。
感謝
このコラムに類似したコラム
談22 コミュニケーションスキル22 越智 昌彦 - 研修講師(2010/06/01 09:00)
流れを意識したコミュニケーション 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/02/24 06:34)
トラブル時のコミュニケーション 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/08/30 11:16)
スキルの深さと幅 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/08/16 10:35)
コミュニケーションに対する意識の高さ 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/07/10 11:01)