
- 上村 一行
- 株式会社アイアンドシー・クルーズ 代表取締役社長
- 住宅設備コーディネーター
対象:住宅設備
- 松林 宏治
- (住宅設備コーディネーター)
- 松本 秀守
- (住宅設備コーディネーター)
太陽光発電システム設置後、
パネルをきれいにしたら、もっと効率があがるのでは?
と、思う方もいらっしゃると思います。
そこで、グーグルの事例を少しご紹介したいと思います。
グーグルは、2007年に本社に太陽光パネルを設置(1.6MW)していますが、
設置場所の異なる2か所、
1つは、傾斜をつけて設置したビルの屋根、
1つは、傾斜なく平らに設置した駐車場の屋根、
で、それぞれ、「雨の後」と「パネルを掃除した後」のデータを比較しました。
その結果、まず、傾斜がついた太陽光パネルのほうは、
雨でもある程度十分な働き(汚れを流す)をしていたようで、
パネルの隅にある程度の汚れはたまるものの、
エネルギー出力の減少は少なかった、ということです。
一方、傾斜のない太陽光パネルのほうは、
設置してから15ヶ月後にパネルの清掃を行ったところ、
翌日にはエネルギー出力が2倍になった!、ということです。
さらに、その8ヶ月後に再度清掃を行ったところ、
今度はエネルギー出力が36%向上した、ということです。
もちろん、土地の特性等がありますので、
一概に、傾斜の有無だけで判断はできないところですが、
(とくに日本では黄砂の影響も考えると、いずれにしても掃除は有効だと思います)
雨や清掃が太陽光パネルの出力に与える影響・効果における
一つの大きな事例だと思います。
グーグルの太陽光パネルでの様々な検証結果は↓のスライドをご参照ください(英語のみ)。
Getting the most energy out of Google's Solar Panels
このコラムに類似したコラム
復興するならエコで! 福島県南相馬市の挑戦 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2012/11/02 15:34)
Googleがいよいよ太陽光発電事業へ参入の布石? 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2015/08/20 13:09)
日本の気象状況の変化と、太陽光発電への影響 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2014/10/14 11:01)
災害に強い携帯電話が、もっと災害に強くなる 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2013/05/24 10:20)
ESCO事業会社が大分県で遊休地活用のメガソーラー事業に着手 石橋 大右 - 住宅設備コーディネーター(2013/04/26 10:15)