- 岩本 裕二
- 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表
- 静岡県
- ファイナンシャルプランナー
-
054-277-9107
対象:老後・セカンドライフ
ソーシャルウェブとは?
-
ソーシャルウェブ・・・とは?(人によっては、“ソーシャルメディア”、“ソーシャルストリーム”とも呼びます)(人によっては、“ソーシャルメディア”、“ソーシャルストリーム”とも呼びます)
人間の日常生活に不可欠な要素、ガス・水道・電気・携帯・・・、それらにウェブ(インターネット)が加わったのはいつからでしょうか?
いまやウェブに接続しさえすれば、極めて安価に、ほとんど無料であらゆる情報入手や体験ができるようになり、その種類も多様化しています。
ソーシャルウェブの語源は、その主役が一般生活者であり、各ウェブサービスの連携により生活者の情報インフラとなっている点です。
●ソーシャルウェブ・サービスの具体例
・3D仮想空間:セカンドライフ、meet me、splume 等
・ミニブログ:ツイッター
・ソーシャルネット・コミュニティサービス(SNS):Mixi、MySpace
・ソーシャルブックマークサービス(SB):はてな 等
・多数のブログ:アメーバ、楽天、ライブドア 等
今回、新ブログ”ソーシャルメディアとセカンドライフの融合”立ち上げました。
http://socialmedia.metaverse.jp/
よろしくお願いします。
画像は、3D仮想空間:セカンドライフ内の1風景です。
このコラムの執筆専門家
- 岩本 裕二
- (静岡県 / ファイナンシャルプランナー)
- 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表
想いと理念を共有するパートナー
元銀行員で、現役の証券マン・生保営業マン。一般生活者の方・経営者様の、頼れる相談役を目指します。個人はライフ・相続プランニングで、法人はM&A・BCPと事業承継で、ご支援いたします。
「ソーシャルウェブご参加等個別サポート」のコラム
11月29日(土)Skypeセミナーでのご質問(2014/12/03 23:12)
スカイプ講座での、現象について(2013/08/13 08:08)
このコラムに類似したコラム
サイバーエージェントさん新企画「Blink」 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/21 07:00)
今日の気になる言葉 「空気を読む」とは・・ 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/11/29 12:00)
PC閲覧<スマホ閲覧 の時代 齋藤 進一 - 建築家(2022/01/21 08:00)
インスタ党とブログ党 齋藤 進一 - 建築家(2021/04/09 20:09)
20代~40代独身者の新しい価値観 齋藤 進一 - 建築家(2017/03/20 07:00)