
- 宮本 ゆかり
- マイウェイネットワーク
- ビジネススキル講師
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
学年全体が集まって、新しく赴任した先生方が一人ずつ挨拶されました。
普通は、どこの学校から赴任してきてどんな教科を担当するか?といったありきたりな内容が多い中、ある一人の若い女の先生〔昨年までカナダに留学〕の挨拶がとても心に響きました。
形式的な挨拶ではなく、自分の体験談から心のこもった話をされたのです。
それは、カナダでの話。
その学校では、世界中からいろんな人種の子ども達が集まっているそうです。
ある時、チベット出身の子どもと、中国大陸出身の子どもが喧嘩になったそうです。
内容は、チベットの子が「チベットは中国に無理やり引き込まれたんだ」という話から・・・。
その時、アフリカの子がこう言って仲裁に入ったそうです。
「アフリカの黒人は、200年以上もの間、奴隷として虐げられてきたんだよ。
でも、、これからお互いに未来をより良くしていくために、過去を責めあっても仕方がない。
歴史を知ることは大切だけど、それを心に留めながらも、お互いを理解して仲良くしていくことが大切だと思う」と。
ジーンときました。
子どもでも、こんな立派なことが言えるんですね。
・・・と同時に、自身の国際的な体験を、このような場でも披露してくださる先生のセンスの良さを感じました。