
- 宮本 ゆかり
- マイウェイネットワーク
- ビジネススキル講師
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
不思議なもので、人が集まる場に参加すると、その会の主催者(講師)のレベルがわかります。
それはどうも、参加者(受講生)に反映されているようなのです。
これを“鏡の法則”といったらいいでしょうか・・・。
とにかく、類は友を呼ぶかのごとく、主催者(講師)の格がイコール参加者の格と同等であることが感じられます。
“格”は、その人の時間の使い方、約束の守り方に現れます。
例えば、セミナーの開始時刻を守るれるかどうか?が一つの目安となります。
あるセミナーでは、100名の参加予定者が、一人も残らず全員開始時刻には着席していました。
一方、あるセミナーでは、30名の参加予定者のうち、ドタキャン1割、遅刻2割。
ちゃんと時間を守って参加した者にとっては、先に来て待たされるようなセミナーには、次回から参加したいとは思わなくなります。
ですから、結局、淘汰されて、似たようなレベルの人が残るのだと思いました。
ちなみに前者のセミナーでは、受講者のモチベーションが高く、活発な発言や質問が飛びましたが、後者のセミナーでは、今ひとつ盛り上がりに欠ける雰囲気でした。
これを踏まえ、私自身も自分が主催するセミナーでは、規律や良識をわきまえた良質な集まりを目指そうと、肝に銘じた次第です。
まずは自分の襟を正すところからが始まりですね。