
- 森本 直人
- 森本FP事務所 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
-
050-3786-4308
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
最近は、オフィス街のお弁当も、
安くないと売れない、という傾向があるようです。
競争の激化がその理由と思われます。
今は、お弁当だけでなく、家電、衣料、雑貨、書籍に
至るまで、安くないと売れない、という方向に
どんどん流れています。
この流れは、かつては、
「価格破壊」という言葉で表現されました。
では、この流れは、いつまで続くのでしょうか。
原油価格の高騰などが原因で、いったん物価の上昇が
あるかもしれませんが、大きな流れとして、
私は、とどまらない、と見ています。
日常生活に必要なモノが安くなるのは、一面では喜ばしいことですが、
大きな視点でみれば、喜んでばかりはいられません。
モノやサービスが、どんどん安くなっていくということは、
国内の経済は、低成長になっていく、給料も上がらない、
と読み解くことができます。
ですので、ライフプランを考える上での収入予想は、
慎重に検討する必要があります。
さらに言えば、低成長経済になれば、税収も落ち込み、
年金の財源問題が深刻化します。
これは、リタイアメントプランに影響を与えます。
ですので、これからは、資産運用など、
複数の収入源を持つことが、一層重要になるでしょう。
時代が大きく変化する中で、個人レベルでも、
お金の問題を真剣に考えていく必要がありそうです。
このコラムの執筆専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
050-3786-4308
「くらしを守るマネー管理術」のコラム
老後2千万円必要は本当か(2019/06/10 17:06)
今年1年を振り返って(2016/12/22 18:12)
あなたの担当FPに確認すべき5つのこと(2016/11/30 16:11)
投資をしない理由(2016/10/28 17:10)
個人型確定拠出年金はなぜ普及が進まないか(2016/09/20 16:09)