- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
20年前の今日、息子が生まれました。
父親になれたことにホッとしたのを覚えています。それから今日に至るまで、さまざまな苦労がありました。苦労している最中は「なぜ自分だけがこんな思いをするのか」と感じることもありましたが、過ぎてみればあっという間です。
息子が成長する過程で、
偏食や突然の遠出など、心配事もたくさんありました。
息子の行動に問題があると感じるとき、それは私たち親の物事の見方、受け止め方が今のままでいいのか?と、問われているように感じます。
慣れない子育てで、
手出しや口出しをしてしまうこともありました。そこから学んだのは、息子が挑戦したいことに、できる範囲で準備を整え、後は見守るという姿勢です。子どもは親がやり残した課題に挑戦し、親を超えていく存在だと感じます。
例えば私が中学生の頃、
MSXパソコンが大流行していました。しかし、高価で手が届かず、地元のパソコンショップに通い、キーボードを触って帰るのが精一杯でした。一方、息子は小学4年生から独学でプログラミングを始め、中学生の頃にはゲームやコンピューターグラフィックスを自作し、YouTubeなどに投稿していました。来春、その得意分野を活かせる職場に就く予定です。
また、私は高校生になってから
キーボードやピアノに挑戦しましたが、片手で弾くのがやっとでした。息子は中学3年生のときに電子ピアノに興味を持ち、あっという間に両手で映画『菊次郎の夏』の主題歌を弾けるようになりました。息子が興味を持って取り組んだのは半年程度なので、今は弾けなくなっているようですが、短期集中してできなかったことをできるように仕上げる力があると感じます。
年末には、息子と東京へ行き、
就職後の住まい探しをする予定です。手取り額に基づいて予算を立て、職場まで30分程度で通える場所を、本人がネットで検索していました。家賃の安さよりも、少し家賃が高くても防音性や断熱性に優れた鉄筋コンクリート造りを選んでいました。
息子は給料が上がれば住み替えればいいと簡単に考えていますが、私は一度決めた住まいは簡単には変えられないと思っております。良い物件が見つかるよう、まずはお世話になる地域の神社さんに神頼みに行きたいと思います。
このコラムの執筆専門家
- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
「ライフプランの心」のコラム
息子の部屋探しに立ち会ってみて(2024/12/30 19:12)
山口経済レポートに寄稿いたしました。(2024/11/07 12:11)
高専の良かったこと、良くなかったこと(2024/10/31 22:10)
旅行中のクレジットカード問題(2024/09/30 16:09)
家は資産でしょうか?(2024/08/31 13:08)
このコラムに関連するサービス
~心とお金の豊かな暮らしのための~
- 料金
- 27,273円
当マネークリニックでは、まず、お客さまにとって「ここぞという時」がいつなのかを一緒に確認することから始めます。それが、「お子様の誕生」「マイホーム購入」など人生におけるイベントを書き出した「ライフイベント表」の作成です。また、そうすることで見えてくるのが、その人が、暮らしの中で大切にしている価値観です。価値観を再確認することで、お金の使い方・ふやし方もおのずと決まってきます。
このコラムに類似したコラム
子は親を超える~もうすぐ18歳~ 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2022/10/30 10:48)
日本人らしい日本人とは? 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2024/06/30 19:15)
「へぇー、そうなんだ。」と受け止めてみる。 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2023/10/31 16:20)
2025年、A I(人工知能)が人間を超える? 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2023/02/28 20:59)
私は成長できたのだろうか? 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2023/02/28 20:45)