(備忘録)子育て、離婚・再婚の民法改正。1分で理解出来るよう簡単に説明! - 離婚問題全般 - 専門家プロファイル

プライベート・シャドー 代表
神奈川県
探偵
0466-83-1011
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:離婚問題

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士・家族相談士)
阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士・家族相談士)
岡野あつこ
(離婚アドバイザー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

(備忘録)子育て、離婚・再婚の民法改正。1分で理解出来るよう簡単に説明!

- good

離婚調停

民法改正(来年度(2025年4月より))



【懲戒権削除】

懲戒権とは?
第822条(懲戒)
親権を行う者は、第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲内でその子を懲戒することができる。

この事より、子に対して、叱る・殴る・縛る・押し入れに入れるなど、懲戒権を理由に虐待が行われていたため2022年12月に削除されました。

【離婚後の再婚】

女性の再婚禁止期間(女性は離婚後100日以内の再婚が出来ない)民法773条を撤廃。

大きな理由としては、今までは離婚後に元夫との子を妊娠している可能性を視野に入れた確認期間であったが、現在の医学では100日経過を待たずとも妊娠有無は確認出来るようになっていることが要因。

嫡出推定規定(離婚後300日問題)今までは離婚後300日以内に出来た子供は元夫との子とされていたが、民法772条も今後は、再婚後では再婚相手の子となる。

理由は、こちらも再婚禁止と類似し今までは離婚後300日以内に生まれた子供は、再婚していても前夫の子として戸籍掲載であったが、今後は離婚後300日以内に再婚した場合に授かったお子様は新しい旦那様の子として戸籍に記載されます。


【PR】探偵が必要かな?と思ったら、プライベート・シャドーへ


【LINE公式アカウントのご案内】

チョットしたご相談は、LINEでお気軽に!(トーク相談もちろん無料)
※気軽な相談先として是非追加して下さい。

【アカウント名】PRIVATE-SHADOW
【LINE ID】@private-shadow
【追加URL】https://lin.ee/C8eX5st

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 探偵)
プライベート・シャドー 代表

探偵・調査業務の経験から各種解決策をご提案させて頂きます。

探偵という職業柄、浮気調査などのご依頼を数多く手掛け、不貞行為による離婚問題の証拠収集を得意としております。また、人捜し・ストーカー・詐欺・お子様の非行問題の案件や盗聴盗撮関連などのご依頼も多く手掛けている事より、防犯分野もお任せ下さい。

0466-83-1011
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「離婚調停」のコラム

このコラムに類似したコラム

離婚を考えるその前に「一人親が子供について気をつける事2」 岡野あつこ - 離婚アドバイザー(2012/11/20 12:00)

母から父への親権者変更 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2011/02/02 11:05)

幸せな離婚① 藤原 文 - 行政書士(2015/01/02 14:39)

養護施設に入所中の子と父の面会交流 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2013/11/03 13:46)