
- 岡野あつこ
- 株式会社カラットクラブ 代表取締役
- 東京都
- 離婚アドバイザー
対象:離婚問題
- 岡野あつこ
- (離婚アドバイザー)
離婚を考えるその前に「一人親が子供について気をつける事2」
-
【岡野あつこのアドバイス】
昨日に続き、一人親という家庭環境において、
子育てや子どもとの関係で気をつけなければいけないことについて、
私の考えをお話させていただきます。
3)子どもに経済状況や不安などをあまり細かく話さないこと
ひとり親は、本来夫婦でするような会話を、子どもとしてしまいがちです。
親と子どもは立場が違います。
親が離婚をしたことだけでも大きな不安なのに、
経済的不安まで子どもに与えるのは残酷過ぎます。
「今月足りない。どうしよう?」
「養育費がまだ入ってこない」等、子どもが知らなくてもいいこと、
さらに不安な気持ちをなる情報を与えるのはやめるべきです。
4)子どもを恋愛・再婚の相談相手にしないこと
友達のような親子になるのは子どもが成人してから。
それまでは親という責任ある立場にいることを肝に命じましょう。
ひとり親だからと、あれこれ気をつけたり、
がんばったりと気負うことはないのかも知れません。
子育てには幸せも苦労も付き物です。
ただ、やはり子どもにとっては、
もう一方の親と離れて暮らすという現実は、
自分の意思で離婚を決断した親とはまた違い、重いものです。
そこに心をかけてあげるべきでしょう。
あなたが夫婦問題に悩んでいるなら… 創業1991年 25,000件以上の相談実績
岡野あつこの「離婚相談救急隊」
このコラムに類似したコラム
(備忘録)子育て、離婚・再婚の民法改正。1分で理解出来るよう簡単に説明! 坂井 利行 - 探偵(2024/05/13 13:42)
「夫と別れて、彼と結婚したい」と思ったら 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/10/04 20:00)
離婚を考えるその前に「一人親が子供について気をつける事1」 岡野あつこ - 離婚アドバイザー(2012/11/19 14:45)
母子家庭の母親の恋愛…2 岡野あつこ - 離婚アドバイザー(2012/11/17 18:47)
母子家庭の母親の恋愛…1 岡野あつこ - 離婚アドバイザー(2012/11/16 15:06)