- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
大掃除何となくやって、何となく終わらない・・・
-
自分整理®ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
今日は29日、今年もあと2日ですね。
大掃除に追われている方もいらっしゃるのでは・・・・
あれもこれもしないと・・・
お風呂も換気扇も窓ふきもしないと・・・
と、気持ちばかりが焦ってしまい
気づいたら、どこも中途半端・・・
なんてことはないですか?
無計画に進めていると、なんとなく終わっていない
ということになりかねません。
早い段階で、計画を立てて進めていくことを
お勧めします。
お掃除講座や、実際にお掃除作業をする際、
企業様等にお掃除のご指導をさせていただく際は、
年間計画の立て方をお教えしたり、実際に
計画を立ててご提案しています。
日々のお掃除の箇所
1週間のお掃除の箇所
1か月に一度行うお掃除箇所
数カ月に一度行うお掃除箇所
半年に一度行うお掃除箇所
1年に一度行うお掃除箇所
と、書きだて、計画を立てていきます。
1年通すと、大掃除が必要なくなります。
日々のちょっとしたひと手間をかけることで、
大掃除の大きな労働が必要なくなりますよ。
日本の伝統として、一年の汚れを落として、
新年を迎える
ということは、続けていきたいものなので、
大掃除という概念ではなく、整える
というくらいにできたら、いいですね。
来年に向けて、お掃除計画を立ててみませんか。
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)