- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 先週は、北九州で3日、三か所での講演会でした。 今年は、アドラー式子育ての話を交えた片付けの講座のご依頼を多くいただいています。 私のしくじり先生張りの経験談を交えながらの片付け・アドラー心理学子育ての話をさせていただいています。 アドラー心理学を学び、勇気づけを学び、実践していても時には、子どもに「勇気くじき」をやってしまうこともあります。 人間と人間とのぶつかり合いですもん。時には、そんなこともあっていいんじゃないかな・・・と、感じています。(決して開き直りではありません。) 息子へよくやらかす「勇気くじき」それは・・・過眠症(ナルコレプシー)の息子なので、朝一人で起きれるかが、私の中での一番の心配事です。(息子は一人暮らしをしているので、朝、二度寝をしないと ちゃんと起きて大学に行けます。 そのために、一人暮らしをするときに、どうやったら一人で 朝起きていけるかを話し合いました。 どんなサポートがあると大丈夫か。 息子からの提案で、1回目は固定電話を鳴らす。2回目は30分後に 起きているとメールする。メールがなかったらもう一度電話を鳴らしてほしい。 ということでしたので、そのようにしていました。 最近、ルール変更があり、起きたら自分からメールをする。電話はしなくていい。 ということでした。) その電話&メールのやりとりで、起きているのにメールをしてこない時が 起きたのかヤキモキして、電話を鳴らしてしまう母です。 が・・・息子は、「起きてる」と電話は取らず、メールを慌てて送ってくる始末。 「起きてるなら、メールをしてください。心配ですから。」 とメールすると、どうもそれが、面倒臭く、干渉・過保護にされているように 感じているようです。 病気がなければ、放っておくのですが、気づいた時にはすでに数日大学行っていない。なんてことになったら・・・・といろいろと気を揉んでしまいます。 他の面では、まったく心配しないのですが、朝だけはどうしても心配してしまいます。大学出るまでは、サポートしようと息子と話して決めたんですけどね。 で・・・・どうしたか・・・ 「勇気くじき」ばかりしていては、朝からイライラしてしまいます。お互い良くないので、息子と相談しました。 私の心配な気持ちをそのまま伝えました。すると、息子も考えたのか、「起きたらすぐメールします。30分くらいしたら、もう一度メールします。」 親の気持ちもちゃんと考える息子に感謝したのでした。 岩井俊憲先生の本を数冊読んだ息子。私よりすっかり、アドラー心理学を実践しているようです。 子供の成長で、私も成長させられています。 そんなしくじり続きの私ですが・・・私だからできる勇気づけの話を、明日も、お伝えしてこようと思います。 熊本市北区の小学校からのご依頼で、講演会に行きます。 雪が心配ですが、きっと大丈夫! (根拠のない自信・・・・) 明日、お会いできる皆様、楽しみにしています。ご縁に感謝いたします。 勇気づけのアドラー心理学、講座日程は下記のとおりです。まだまだお申込み受付中です。 ◇今後のセミナー日程のご案内◇【愛と勇気づけ親子関係セミナースマイル】*11月15日 (福岡市) 受付中
*12月9日 10日 2日間コース(福岡市)受付中
*2018年1月12日13日 2日間コース(福岡市)受付中
*2018年2月8日 15日 2日間コース(福岡市)受付中
【ELM勇気づけ勉強会】
*12月15日16日(福岡市)受付中
*2018年1月18日25日 (福岡市)受付中
*2018年1月31日 (福岡市)1章~6章開催 受付中
*2018年2月6日13日 (福岡市)受付中
【ELM勇気づけリーダー養成講座】*12月17日 福岡市開催 受付中
日程が決まり次第、随時アップしております。
チェックしていただけましたら幸いです。
詳細はこちらをご覧ください。
自分整理®navi
自分整理塾 セミナー日程のご案内 *12月18日 書類整理講座 (福岡市)受付中【アドバンスカラーセラピスト1st養成講座】
日程調整中
【女性のためのビジネス思考講座】
日程が決まり次第、随時アップしております。
チェックしていただけましたら幸いです。
詳細はこちらをご覧ください。
自分整理®navi
引用元:勇気づけしているつもりが勇気くじき
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
0120-143-173
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)