- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
お風呂の換気方法間違っていませんか?ドア全開はNGですよ!
-
片付け・整理収納
利き脳タイプ別お片付け
2020-05-29 20:43
自分整理®ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
今日は、KBCラジオ「ガブリナ」に出演しました。
パーソナリティは、「こだマン」さん
スペシャルガブリーナさんは、なんと!!
元モー娘。の矢口真理さん!!
お顔が小さくてびっくり!!
TVのまんまの方で気さくな方でした。
テーマは「お風呂のカビ対策!」
キレイなお風呂で円満に過ごしましょう!
と家族のコミュニケーションも含めた
お話の展開と言うことで・・・・
カビが生えると、家族間、夫婦間にもカビが
生えてしまいますよ~~~!!
私は当たり前と思っていることが
意外と皆さん知らないことがあります。
今回もそうでした!!
お風呂の換気の際のドアの開け方!!
全開で風を通した方が、隅々まで
風がいきわたり、湿気対策になり
カビが出ない!!
と思っている方・・・・NGですよ!!
ドアは、10cmくらいしか開けません!!
何故なら・・・・
壁を伝って風が回るようにするのです!!
全開だと、ドアの正面にしか風が行きません。
少ししか開けないことで、風が壁を伝って
全体にいきわたり、お風呂全体の湿気を
乾燥させてくれます。
梅雨時のように窓を開けれないときは、
お風呂のドアの前に扇風機を置いて
風を送るといいですよ。
そもそも扇風機がない!
というお宅は・・・・換気扇をフル稼働しましょう!!
扇風機の有る無しに関わらず、換気扇は
一日中回しておいた方がいいですよ。
カビ発生をかなり遅らせることができます!!
カビカビのお風呂だと早く上がりたくなりますよね
きれいなお風呂だと、親子一緒にとか
夫婦一緒に入ってもリフレッシュできますし、
コミュニケーションの場としてもいいですね。
梅雨時のお風呂のカビ対策! 大事です!!
引用元:お風呂の換気方法間違っていませんか?ドア全開はNGですよ!
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
0120-143-173
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)