- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
虫が苦手では仕事になりません。片付けの仕事は意外と過酷
-
自分整理®ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
片付けの作業に伺うと
かなりの確率で遭遇するのが。。。虫
虫とひとくくりにはできないけど・・・(;'∀')
ダニやハエ、ゴキちゃんくらいではびくりとも
しませんが・・・
一番おったまげたのは・・・・
ムカデ!!
少し郊外のクライアント宅だったのですが・・・
洗面所の片付けをし、お風呂の片付けをし
お掃除をしていたら、足元にヌ~っと
現れた大きな物体!!ムカデ
20cm以上は確実にありました。
普段、びっくりしても絶対声を出したり
逃げたりはしませんが、その時ばかりは
とっさにお風呂場から逃げ出しました。
浴槽の中に入ったので、駆除の液を掛けて
蓋を閉めて、しばらく様子を見ました。
死にはせず、どこかへ逃げて行ってました。
どこへ~~~~????
と気になりましたが・・・・。
物がたくさん詰め込まれていたら、
虫が発生するのは防げません。
虫が嫌いと言いながら、物を詰め込んで、
虫を発生させているのは、ほかならぬ自分かも・・・
しれませんよ!!
これからの時期、虫が発生しますので、
こまめにお掃除をして、寄せ付けないようにしましょう。
片付けの仕事は、意外とと言うより、
本当に過酷な時もあります。
でも、きれいになって喜んで下さるお客様の
笑顔を見ると、辞めれません。
そして、お客様の人生の岐路に立ち合わせて
頂けることもやりがいです。
さらに・・・・
片付いて、きれいになって、どんどん元気になっていかれる
お客様を見ていると、我がことのように嬉しいのです。
どんどんそんな方を増やしていきたいと思っています。
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)