- Style Reformer 小林俊夫
- Style Reformer 『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』代表
- 東京都
- ピラティスインストラクター
こんばんわ
本日は、幕張メッセで開催されている「スポーツビジネス産業展」へ
最近は、SPORTECをはじめとしたフィットネスの展示会にも大手企業の参加が多く見られる様に感じますが、東京オリンピックも相俟ってか、スポーツビジネス産業展では、それに輪を掛けた様に、大手企業の出展が多い様に感じます
話は変わりますが、「欧州サッカークラブの日本市場における戦略」という講演を聴いていましたが、スーパーシンプルに言うと、日本人選手を獲得して活躍して貰う事が大切ですよと
日本人選手が移籍しただけで、ツイッターのフォロワー数が爆増し、いなくなるとまた減少
日頃からブログに書いたりしてますが、これってお客様の「自分事の範囲を広げる」って事なんですよね
新たなファンを増やそうと思ったら、まだ「自分事」になっていない人々の「自分事の範囲」を広げることが必要な訳で、その為の方法を今回のサッカーチームのファン獲得ということで考えるなら
サッカーというコトに注目をするのか?
サッカー選手というヒトに注目をするか?
なのかなと
前者は、サッカーが自分事になっている人、言い換えれば、サッカーが好きな人を増やす訳ですが、サッカーが好きな人が増えても、自分のチームのファンになってくれるかは、分かりませんよね
ただ、既に多くのファンを持っている選手を自分のチームに獲得すれば、そのファンの人にとって、その選手が移籍した新たなチームが自分事になり、自然と応援をしてくれますよね
特に日本人のファンをヨーロッパのチームが増やそうと思った場合、日本のサッカーファン数が増えたからと言って、いきなりヨーロッパのチームのファンになる確率は少ないですからね
日本人の選手を獲得して、活躍をして貰う事で、日本人の自分事の範囲がヨーロッパのチームにまで拡がり、応援してくれる様に成ったりする訳です
その為、当たり前と言えば当たり前なんですが、チームの戦力補強だけの為に獲得をしている訳では無いってことですよね
こうした考えは、クラウドファンディングなども同じだと思っていて、単純にお金を得る手段という側面よりも、ファンを増やすという側面が大きかったりするのかなと
日ごろ、SNSなどに流れてくる広告はスルーする人でも、クラウドファンディングでお金を払ったサービスや企業などは、そのサービスや企業を応援したくなったり、気になったりしますからね
まさに自分事に変わる瞬間です
スタジオやマイクロジムの経営にしろ、より多くの方を巻き込み、どうやったら自分事になる人を増やしていくかを考える事が大切ですね
としお
2月に福岡でビジネスセミナー、3月に新潟、東京でテクニカルセミナーを開催しますので、ぜひご活用くださいませ(^^)/ NEW!!新潟開催!原始反射と副腎疲労&ストレスマネジメント~原始反射の評価と統合のBodywork日時:2020年3月20日(祝)09:40~16:40 会場:新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター 詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/dbca64fa189071 NEW!!東京開催!原始反射と副腎疲労&ストレスマネジメント~原始反射の評価と統合のBodywork日時:2020年3月22日(日)09:40~16:40 会場:会場:市ヶ谷外堀通り会議室 詳細:https://pro.form-mailer.jp/fms/f422c130189092 福岡開催!トレーナー&スタジオ・マイクロジム経営者の為のブランディング&マーケティング戦略構築セミナー
日時:2020年2月11日(祝)10:30~18:30https://pro.form-mailer.jp/fms/029b06fa187195
●2020年2月22日、23日、3月14日、15日 残り1名様
横浜開催!Ground Movement養成コース~imok's Mentorship~
https://pro.form-mailer.jp/fms/303b7a04184512