顔筋NANAマジックメソッドの基本のマッサージの効果的なやり方★わかりやすく写真付き - スキンケア - 専門家プロファイル

NANA
プチ整形に頼らない美容法「美エイジレス塾」主宰
東京都
顔筋NANAマジックメソッド創始者

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

顔筋NANAマジックメソッドの基本のマッサージの効果的なやり方★わかりやすく写真付き

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. スキンケア
エイジレス美人の作り方 アンチエイジング美容
プチ整形なしのビフォーアフター自宅で自分の手でシワやたるんだ顔を改善した顔筋NANAマジックメソッドを美エイジレス塾のレッスンで伝授しております☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆顔筋NANAマジックメソッド開発者美エイジレス塾 主宰NANA(ナナ) 53歳・4人のママです☆私のたるんだ顔や多くのレッスン生さん達の顔を劇的に変えてきた 顔筋NANAマジックメソッドは、魔法のような若返りメソッドですが、お顔のマッサージの前に、一番大切なのが この「基本マッサージ」です。 私のレッスンや著書「一生たるまない顔を自力で手に入れました(KADOKAWA)」でも最重要としています、耳の付け根と、首筋と、鎖骨。 ここの部分がほぐれていて押しても痛みがない人は、きちんと流れていることが多くさらにリフトアップしやすくなります。 反対に、顔がむくみやすかったり、夕方にまたシワが出てくる人は、ここの部分を たくさんやった方が良いです。 美エイジレス塾のレッスンお申込みの方へはメールでもお伝えしておりますが、 レッスンを受ける当日までに この基本のマッサージを毎日少しずつやっておかれますと、 レッスンで  さらにリフトアップしやすく、 もっと変わりやすくなるので ぜひ、やってみてくださいね。私は最初、特に 鎖骨の上の窪みがめちゃくちゃ痛かったのですが、頑張って続けた結果、痛みがなくなった頃には更なるリフトアップ効果を感じて、今では鎖骨の上の凹みを強めにぐりぐりするのがとても気持ち良くなっています※すでに 美エイジレス塾をご受講された方もここを再度、丁寧にたくさんやってください☆★★顔筋NANAマジックメソッドの特徴★★顔筋NANAマジックメソッドの”顔自体に対するメソッド”は、すべて、テーブルに両ひじをついて行います。こちらの耳と首と鎖骨の”基本マッサージ”だけは、テーブルを使っても使わなくても どちらでもOKです。 ポイント1 顔筋NANAマジックメソッドは、 人さし指を折り曲げた第二関節の骨の角を使います。 もしくは、 親指を折り曲げた角でもOKです。 ※この指の形を以後「指角」と呼びます。 ポイント2 摩擦を抑えるために、クリームをたっぷり塗ってマッサージします。 ポイント3 指角に力を入れにくい場合は、テーブルにひじをついて指角に顔(頭)の重みをかけるとやりやすいです。 ポイント4最初は痛くてあたりまえ。つまりまくってますからね。指で押して痛みを感じる部分は、 滞りがある部分ですので特に念入りにやりましょう。ほぐれて流れて滞りが改善されると痛みもなくなります。それを目安に、 無理のない範囲で力加減をしてください。 ポイント5マッサージする時間は朝のメイク前でも良いですし、お風呂上りでも、寝る前でも良いです。 1日1回ではなく、お好きな時にやっていただいてOKです。 (※やりすぎには注意。)顔筋NANAマジックメソッドの≪基本のマッサージ≫耳の付け根と、首筋と、鎖骨近辺は、顔より一番大切な部分です。 ここの部分が硬くなっていると、 顔に水分もたまりやすくなり、むくんでお肉がつきやすくなるので痛みがなくなるまで丁寧にほぐしておきましょう。 耳の付け根→首筋→鎖骨の上下を指角を少し強めにしっかりと押し付けながらゆっくりと流していきます。 奥まで届くくらい強めの指圧をしたまま指を滑らしていくイメージです。 ここだけでも顔に変化が!!≪基本マッサージの方法≫やり方は、手から動かしても良いですし、テーブルに肘をついても良いです。1、 耳の付け根の上から耳たぶの付け根の下まで指角でしっかり押しながらまっすぐ下へ流します。2、耳たぶの前から斜め後ろに耳たぶの後ろまで切るようにしごく。3、 耳たぶの下または耳たぶの裏側あたりから首筋をしっかり奥を押しながら強めに流していきます。 鎖骨に触れるところまで。4、 鎖骨の上のくぼみに指角を上から押し込むようにしながら少しえぐる感覚でゆっくり押し流していきます。 親指の角を使ってもOKです。(モデルは 末娘の鎖骨、、、笑)鎖骨は、マッサージする鎖骨の反対側の手の親指を折り曲げた第一関節の角を使うとやりやすいですよ。人差し指の角でももちろんOK。やりやすい方で。《鎖骨の上の窪みの奥》親指の角を使ってます。鎖骨の上の窪みの奥に親指角をグッと奥まで当ててえぐるように、ゆっくり左右に動かす。《鎖骨の下の骨に沿って》親指の角を使ってます。鎖骨の下に沿って左右に奥の骨をゴリっと続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』