中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日は自社についてのお話です。
ビジネス現場で顧客満足度に関する話題が多い。
同様に顧客に対するソリューションビジネスに関する話題も多い。
顧客視点の重要性が話題になること自体は結構なことだが、大前提として自社に対する理解が必要。
企業として自社を理解し、自社の商品やサービスについて十分理解していることが必要。
これは顧客に関係なく、自社の個々の社員が頑張れば相応にレベルを上げることは可能なことである。
顧客について語る前に自社について語れるようになってほしい。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
せいさつ(049)つまらないものを提供する企業や人への質問 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2010/08/04 09:00)
トラブル対応 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/06/22 11:07)
あなたが何をやっても本気になれない理由 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/04/26 18:00)
若いからこそできること 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/06/03 10:59)
成果と報酬 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/09/30 09:44)