レベル差と階段 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

納谷建築設計事務所 
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

レベル差と階段

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
神宮前の住宅
この家には階段以外にもいろいろなレベル差があります。

リビングとダイニングのレベルが違ったりするのですが、そうする事で家の中に少し変化がおこります。例えばダイニングからリビングに移動したときに、天井高が変わったりすることで開放感が生まれたりします。

階段も壁からの跳ね出しとなっており、光が地下まで届くようになっています。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(建築家)
納谷建築設計事務所 

「Why」を突き詰めると、家の本当の役割が見えてきます

例えば「ここに窓が欲しい」と思う気持ちは、記憶の産物でしかありません。欲しい「why」を突き詰め、家作りで答えを出すのが僕らの仕事です。家への思いを遠慮せず話して下さい。楽しくて新しい家を一緒に作っていきましょう。※僕が納谷兄弟の弟です

カテゴリ 「神宮前の住宅」のコラム

外観でも内観でも。(2009/04/13 00:04)

サッシュと壁の間(2009/02/16 00:02)

いろいろな開口。(2009/02/09 00:02)

4層吹き抜けなのに・・。(2007/02/27 00:02)

過去最高の都心部?(2007/02/09 00:02)