- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日は会議についてのお話です。
ビジネス現場において、会議が多いという話を聞くことが少なくない。
会議が多いことで、会議そのものに対する時間がとられるだけでなく、会議の準備や会議後のフォローにも時間がとられるようになる。
確かに、この会議は必要なのかと感じる会議が少なくないし、参加者が無駄に多いなと感じる会議もある。
会議以外の方法で情報共有しても問題ないだろうと感じることも多い。
会議を行うことで安心したり、リスクヘッジになると考えていることも多いようなので、まずはそういったところからのマインドチェンジの必要性を感じる。
会議イコールコストという感覚があれば、無駄な会議が減るはずである。
現場が変われないようであれば、トップダウンで会議を変えるくらいのことを行う価値は十分あると思う。
このコラムの執筆専門家
- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「経営戦略」のコラム
自分自身の見せ方(2022/07/26 10:07)
当たり前のことができる安心感(2022/03/10 10:03)
優しさと厳しさの共存(2022/02/07 11:02)
ステークホルダーとの信頼関係(2022/01/28 10:01)
時代とともに当たり前のことが変わる(2022/01/19 11:01)
このコラムに類似したコラム
無駄な時間とならないために 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2017/02/03 09:37)
経営の視点とITの視点 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/10/19 10:36)
学校における「キャリアパスポート」の取り組み 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/11/24 08:00)
グループホームおける夜勤の人員基準緩和 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/07/26 08:00)
ビデオ会議の戦い 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/05/14 10:06)