玄関はコアの中にあり、その中には玄関以外にトイレ、納戸、階段が入ってます。このコアが地震時にもがんばってくれるのです。
このコアを囲むようにリビング、ダイニング、キッチンが配置されています。
リビングの窓は低く押さえられ、視線が庭に向けられるように切ってます。
床材はパイン材ですが、奥に行くにしたがってだんだん白くなるように、グラデーションをかけました。北側はどうしても採光が弱いからです。
照明は適材適所、必要な場所の上に点在しております。パラパラと星が瞬くようにも見えます。
このコラムの執筆専門家

- 納谷 新
- (建築家)
- 納谷建築設計事務所
「Why」を突き詰めると、家の本当の役割が見えてきます
例えば「ここに窓が欲しい」と思う気持ちは、記憶の産物でしかありません。欲しい「why」を突き詰め、家作りで答えを出すのが僕らの仕事です。家への思いを遠慮せず話して下さい。楽しくて新しい家を一緒に作っていきましょう。※僕が納谷兄弟の弟です
「新横浜の住宅」のコラム
テラスの仕掛け(2007/02/17 00:02)
約束のフリースペース(2007/02/15 00:02)
黄色い家(2007/02/11 00:02)
3回の設計のすえ・・(2007/02/09 00:02)
災難のすえ・・(2007/02/08 00:02)