- 中西 優一郎
- 弁護士法人アルテ 代表弁護士
- 兵庫県
- 弁護士
-
06-6435-8309
対象:民事家事・生活トラブル
- 榎本 純子
- (行政書士)
むち打ちで適正な賠償額を獲得するためには
むち打ちの場合、事故直後より医師、保険会社等と適切に対応することが大切です。
交通事故による怪我につき、正確な診断をしてもらい、必要な検査、治療、処置を適切に行なっていただかないと、本来認定されるはずの後遺障害等級が認定されないことになりかねません。
事故直後から、後遺障害認定の実績が豊富な弁護士に相談する
交通事故、後遺障害の認定に協力的な医師を見つける
適切な治療、後遺障害の認定・適切な賠償金の獲得に向けた計画を立てて、実行する
という点が重要です。
「後遺障害の認定はどの弁護士に頼んでも結果が同じ」ではありません。
適正な後遺障害の認定を得られるかどうかは、頼む弁護士により結果に大きな差が生じるのが現実です。
弁護士法人アルテにお任せください!
当社では、むち打ちの案件を多数取り扱っており、後遺障害認定、医学的知見を熟知した実績豊富な弁護士が対応します。
また、事故直後より、受けておいたほうがよい検査等を含め、後遺障害の認定に協力的な医師を見つけるためのアドバイスも行っております。
後遺障害診断書作成段階において、当社が、これまで後遺障害等級の認定を取得できたむち打ちの多くの後遺障害診断書を分析・検討することで、どのような診断書の記載が後遺障害等級の認定に必要かなどを、具体的にアドバイスいたします。
さらに、適切な治療、認定、賠償金の獲得に向けた正しい見通しによる計画を立て、それを実行してきた豊富な経験があります。
当社では、交通事故の後遺障害に苦しむ方を助けるため全力を尽くします。
むち打ちでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
このコラムの執筆専門家
- 中西 優一郎
- (兵庫県 / 弁護士)
- 弁護士法人アルテ 代表弁護士
企業法務から身近な法律相談まで幅広く対応いたします。
弁護士法人アルテ代表弁護士。東京大学法学部卒。企業法務に従事し、労働問題(会社側)に精通。著書「外国人雇用の実務」(同文舘出版)。ラジオ番組出演(FMあまがさき「中西優一郎のLaw and Order」)。商工会議所、大学、企業での講演・セミナー多数。
このコラムに類似したコラム
交通事故の「後遺障害診断書」のポイント(自覚症状の欄) 中西 優一郎 - 弁護士(2016/11/18 09:41)
むち打ちの「後遺障害」で注意することは? 中西 優一郎 - 弁護士(2016/11/17 11:28)
むち打ちの「治療」で注意することは?(自覚症状を主治医に伝える) 中西 優一郎 - 弁護士(2016/11/17 11:04)
交通事故でむち打ちにあったら 中西 優一郎 - 弁護士(2016/11/17 10:42)
医師に後遺症診断書を作成してもらう際の注意点は? 中西 優一郎 - 弁護士(2016/11/18 09:57)