
- 山藤 惠三
- 有限会社エスオープランニング 代表取締役 クリエイティブディレクター
- 東京都
- クリエイティブディレクター
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
売りか買いか?インターネットサイト売買ってなに?#2
-
ウェブの地平線、ココ〜未来系。
企業M&A、そのweb戦略は?
2008-11-04 08:35
エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。
企業M&Aそのweb戦略は?シリーズで、インターネットサイトの売買取引市場
について書いています。
インターネットサイトの売買というのは、企業のサイトや情報サービスサイトなど
「インターネットのサイト自体を売買する市場」のことです。
インターネット売買ってなに?
企業の新しい事業展開や、新規のサービス提供などで時間とコストをかけず
に最新のHPなどを手に入れる新しい方法のことです。
ケーススタディ:
その1、カウネット、オフィス用品通販会社
総務の森、企業の総務担当者向け、情報交換サイトを買収!
1000数百万円〜で買収。
総務の森の月間閲覧数は、130万ページビュー(PV)
買収の目的は?
一から新しいサイトを立ち上げ、百万を越える閲覧数を獲得するのは簡単では
ないとの判断で買収したようです。
買収後は、コンテンツを充実し月間閲覧数を200万PVに伸ばしているとの
ことです。
その2、アイレップ、ネット広告関連サービス会社、
総合住宅展示場、住宅メーカーの商品を総合的に紹介するサイト、
1億2000万円で買収。
こちらは、不動産関連、住宅関連事業が提供するウェブサービスです。
すでに成功しているサイトを買収することで、
新規参入のリスクを軽減した、とのことです。
その3、FONFUN 携帯電話向けコンテンツ会社
香水生活、香水の通販サイト、
数千万円で買収。
買い物をする利用者が3万人以上という顧客基盤を獲得するためで、
携帯サイト経由のネット通販事業に活用する。
顧客情報や、利用者を抱えているサイトはやはり企業にとっても魅力的に
映るようです。
こちらのビジネスはどんなフローになっているのでしょうか?
つづく
インターネット取引サイト(参考サイト):サイトストック
参考資料: スイッチオンマンデー、日経新聞、2008/3/17