- 田中 よしこ
- カウンセリングRoom *Collet* 代表 田中よしこ
- 広島県
- 心理カウンセラー
Happyは自分で創る
笑顔になれる女子力アップカウセリング。
カウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。
*月に2回メルマガを発行しています。
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/srbr7436/mail
*New Columnです*
人間関係のストレスを改善する3つのコツや考え方です。
職場の人間関係でモヤモヤしている方はCheckしてみてください^^
https://latte.la/column/41356295
先日は委員会のミーティング。
初めてお会いする方がほとんどでしたが、人見知りをほぼ克服できた感があるワタシは色んな場で、だいぶリラックスできる出来る様になりました^^
気になっていること、乗り越えてみると意外に独り相撲だったことに気付けますよね
今日は「ポジティブになるには?」というお話デス。
ポジティブって前向きになるコトと思っている人、多いと思います。
間違ってはいないんだけど、ちょっとニュアンスが違う部分もあります。
説明すると、準備が整わないと人ってポジティブに移行できないのです。
その気になる「準備」とは??
それは自分のことを「○○だ」と認められる自分になると言うこと。
自分を否定しながら、前向きに生きられるでしょうか?
ちょっと違う気がしますよね?
「好き、キライ」「正しい、間違っている」
こういった考えを一旦おあずけしておいて
「自分は○○な所がアル」だけをシンプルに受け止めて初めて正しく物事を見る歯車が廻り出してくれるのです。
「イライラする自分がキライだ」
と思っているとすると、
私はすぐイライラする所がアル
こんな所は自分が直したいところだ
という受け止め方をすると、いい悪いという見方をしなくても、
「自分が嫌だから直したい」
否定やダメ出しをしなくても、シンプルな捉え方で、穏やかに自分がやりたい事という捉え方に置き換えることができます。
どうせやるならスッキリ、楽しく、悩みやご自分と向き合いたくありませんか?
前向きになれるのは、こんな捉え方から始まっていくのです
皆さんもポジティブになるための”準備”。
始めてみませんか??
このコラムに類似したコラム
“今”実感し、教えられていること 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2020/03/15 18:20)
*自分にBESTな考え方* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/10/02 21:03)
*欲しいものを受け取るには* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/09/02 10:19)
*嫌だと思う事を減らしていく* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/08/31 14:39)
ボコボコに凹むわぁ。 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/06/10 19:00)