黒字倒産 - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

澤田 勉
保険比較ライフィ 
東京都
保険アドバイザー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

黒字倒産

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
企業財務・企業経営 資金調達・資金繰り
昨今、不動産・建設系の企業倒産がびっくりするほど増えています。

ご存知の通り、サブプライムローンの問題で不動産市場が冷え込み、
急速に資金調達が難しくなったことが原因です。

ただ、どこの大手も前期黒字です。
アーバンコーポレイションに至っては、前年度「過去最高益」を
記録しています。


いわゆる「黒字倒産」です。

ではなぜ、黒字倒産は起こるのでしょうか?

端的に表現すれば
「決算書上は黒字でも手許現金が不足した」ということです。
・利益が売掛金の状態になっている。
・過大な在庫を抱えている
この二つの要因で起きます。

昨今のデベロッパーの倒産は在庫が多くなってしまったことが
原因だと推測されます。

昨年までは不動産ミニバブルで、多くの物件開発を手がけたが
昨年末より急激に物件が売れなくなり、現金化できなかったわけです。

金融機関も先行きの見通しが不安になったため、融資をしなくなったのでしょう。



これは中小企業でも同じことが言えます。
「売れると思って仕入れたものが予定以下しか売れず、現金化できない」
「〆支払いのバランスが悪く、仕入れの支払が先、売上の入金が後になってしまう」
こんな場合、資金ショートを起こします。

その原因は「キャッシュフロー経営」をしていないことが要因です。

極端なことを言えば
どんなにすごい赤字でも手許現金が充実していれば倒産しません。

ですので現金の動きを常にウォッチし、手許現金が不足しないように
注意をすることが必要です。

また、すぐに流動化(現金化)できる含資産を蓄えることも有効です。



●現在当社では「財務強化支援・個別セミナー」を開催しています。
次回日程は10月6(月)・7(火)・8(水)の三日間です。
すぐに流動化できる含み資産の有効な形成方法も伝授いたします。