人間関係が9割 - 毎日のつらさ - 専門家プロファイル

一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年05月03日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人間関係が9割

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 毎日のつらさ
メンタルヘルス

こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生です



メンタルヘルス研修というと

どんな研修を思い浮かべますか?


うつ病とは何か?

うつになるとどんな症状がでるか?

うつにになったらどうするか?

うつの人にどうかかわるか?


このような内容の研修をしていたのは、

もうずいぶん前のことです。


先方様のご要望とはいえ、


いくら病気や症状の説明をしても

知識を増やしても、


一向にうつの増加が止められない

そう感じていました。





【メンタル不全は、人間関係に起因している。】


この事実からわかること


それは、

人間関係をよくすること=うつを減らす


につながるということなのです。


それに気づいてからは、

メンタルヘルス研修の内容を


コミュニケーションスキルアップ

にシフトしています。


産業カウンセラーの活動領域の

人間関係開発ですね。


組織開発としての

チームワークづくり


対人関係開発としての

個人の関わり方


を中心にカスタマイズします。


そして、

この効果は、はっきり表れています。


関わった企業様の中では


メンタル不全者が、

前年比9割減という


驚異的な数字を挙げたところもあります。


勿論、


離職防止や

モチベーションアップにも


繋がっています。



病気の知識も大切ですが


信頼を育む聴き方

伝わる伝え方が


やっぱり一番大切です!


萌ちゃん先生でした



Ⅱ9

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事

メンタルアップマネージャ認定機関

働く人が一番ストレスを感じるのは、人間関係であることが厚労省データからも明らかです。人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの生きたスキルが身につく、ワークショップ型研修をご提供します。

カテゴリ 「メンタルヘルス」のコラム

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

新入社員研修スタート!(2016/04/01 21:04)