ブログ読者の視点 - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

神奈川県
経営コンサルタント
080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

閲覧数順 2025年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はブログ読者の視点についてのお話です。

日経ネットマーケティングに、ブログ閲読者の利用実態についての調査結果が報告されています。

主なポイント
ブログを読む目的・効果
・ブログを持たない人のブログを読む目的・効果としては、「新しい情報が手に入る」の回答率が最も高い
・ブログを「ほぼ毎日閲読する」ユーザーの回答はほぼすべての選択肢で全体結果よりも高い。中でも「生活の一部になっている」や「接していて楽しい」といった項目で大きく差が開いている
情報源としているブログの特徴
・情報源としているブログの特徴としては、「記事が読みやすい」の回答率が最も高い
・ブログを「ほぼ毎日閲読する」ユーザーの回答はほぼすべての選択肢で全体結果よりも高い。最もその差が大きく開いたのは「定期的に更新されている」である

ブログを書く者の一人として、私にとっても参考になる記事です。

私がブログを書く際には、中堅・中小・ベンチャー企業の経営者の方に役立つ情報を提供することを念頭においています。

今後も地道にブログを書き続けていきたいと思います。

横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)

新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり

日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。

080-5450-9751
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「IT化」のコラム

ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)

ネットの無駄(2021/11/22 10:11)

経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)