- 井上 敦雄
- アッツワークス株式会社 代表取締役 犬旅コンサルタント
- ITコンサルタント
対象:ITコンサルティング
- 服部 哲也
- (SEO WEBコンサルタント)
- 竹波 哲司
- (Webプロデューサー)
IT業界で働くシステムエンジニアの皆様
アッツワークスの井上です。
最近は、家族、友達だけではなく、プロジェクトメンバ、営業先のかた、なども含めて、LINEを使って連絡するようになりました。
以前は、携帯メール、ショートメール、でしたが、LINEを始めてしまうと、もう戻れません。
ポイントはいくつかあると思いますが、やはり、私は、
「早さ」
だと思っています。
もともと、i-modeメールも、速度を最優先して開発されたのですが、今では、他のサービスに比べて、遅いですよね。
送る→既読になる→レスがくる
このスピード感が気持ちいし、便利です。
でも、だからと言って、さすがに「既読になってんのに、なんでレスくれへんねん」とは思わないです。
でもでも、超仲良し3人組、とか、中学の友達、とかだとそうはいかないようですね。
既読スルー
既読無視。
うひー、また新しい言葉が生まれてます。
やっぱり、コミュニケーションでは、どうしても、相手に期待してしまいますよね。
しょうがないです。確か、本能の一部だった気がします。
それを際立たせてしまうのが、既読。
既読に支配されないようにどうすればよいか、考えないといけないですね。
依存ではなくて対等。
そんなコミュニケーションができるのが最高です。
意識しましょう。
また、書きます。
このコラムに類似したコラム
「批判と責任」 井上 敦雄 - ITコンサルタント(2013/10/10 10:54)
届かないメッセージ。 井上 敦雄 - ITコンサルタント(2013/09/13 09:03)
あなたは、支払ってもらえますか。 井上 敦雄 - ITコンサルタント(2013/08/25 23:59)
あなたが、価格競争で負けているなら。 井上 敦雄 - ITコンサルタント(2013/08/28 11:28)
夏休みの予定を決めましたか。 井上 敦雄 - ITコンサルタント(2013/08/12 12:07)