相続放棄の具体例と注意点 - 法律手続き・書類作成全般 - 専門家プロファイル

安井 大樹
司法書士安井事務所 所長
東京都
司法書士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:法律手続き・書類作成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

相続放棄の具体例と注意点

- good

  1. 暮らしと法律
  2. 法律手続き・書類作成
  3. 法律手続き・書類作成全般

借金などのマイナスの財産が多い場合には、相続放棄すればそれを引き継ぐ必要はなくなります。

では、このマイナスの財産はどこに行ってしまうのでしょうか?
実は、このマイナスの財産は次の順位の相続人に引き継がれてしまうのです。


例えば、亡A(夫)、B(妻)、C(子)、D(Aの親)、E(Aの兄弟)の家族の場合

相続する順番は以下のとおりとなります。
 ①BとC
 ②D
 ③E

 

(亡Aの財産は借金のみである場合)

まず、亡Aの残した借金は妻のBと子のCに相続されることになります。
BとCが借金を引き継ぐことを避けるために相続放棄した場合、この借金はDが相続することになってしまいます。
今度は、Dが借金を避けるため、Dも相続放棄の手続きをとると、今度はEがこの借金を相続することなります。
そこで借金を避けるため、Eも相続放棄の手続きをする必要があります。

このように相続人がマイナスの財産を放棄する場合、そのマイナスの財産は次の順位の相続人に引き継がれてしまうことになるので、事前に次の順位の相続人にそのことを伝え、次の順位の相続人の相続放棄の準備も進めながら相続放棄の手続きをする必要があるでしょう。

 

【司法書士安井事務所運営サイト】

→司法書士安井事務所HPはこちら

→相続登記相談室はこちら

→会社登記・法人登記相談室はこちら

 

 

このコラムに類似したコラム

相続放棄ができる期間 安井 大樹 - 司法書士(2013/08/07 08:58)

千葉県松戸市の高島司法書士事務所のご案内(その2) 高島 一寛 - 司法書士(2013/06/06 15:59)

遺言をのこしておいた方がよいと思われる事例 安井 大樹 - 司法書士(2013/08/07 09:09)

遺留分に注意しましょう 安井 大樹 - 司法書士(2013/08/07 09:03)

遺言書をのこしましょう 安井 大樹 - 司法書士(2013/08/07 09:01)