
- 山口 愛乃
- ATELIER LUMIERE(アトリエ・リュミエール) 代表
- メンタルヘルス&ビューティーカウンセラー
メンタルヘルス&ビューティーカウンセラーの
山口愛乃と申します。
御縁あって出逢った皆様に
健康な心と体で、より豊かに人生を謳歌するお手伝いを
させていただければと、思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
☆☆彡☆☆彡☆☆彡☆☆彡☆☆彡☆☆彡☆☆彡☆☆彡☆☆彡☆☆彡
さてさて、初コラムは・・・私のバイブルのご紹介。
加藤諦三 著
アメリカインディアンの教え / 続アメリカインディアンの教え
「アメリカインディアンの教え」の冒頭は、
ドロシー・ロー・ノルトの詩から、
そして、
「続アメリカインディアンの教え」の冒頭は、
著者がアメリカにいた時に買った色紙に書いてあったという、
こんな言葉から、始まります。
…以下、はしがきより抜粋…
「神は、私に変えられないことを微笑んで心静かに受け入れる力を与えてくれた。
そして変えられることは変える勇気を与えてくれた。
そして変えられることと変えられないことの違いを見分ける知恵を与えてくれた。」
こちらも合わせて、ご紹介させて頂きます。
*************************************************************
<子は親の鏡> ドロシー・ロー・ノルト
けなされて育つと 子どもは 人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと 子どもは乱暴になる
不安な気持ちで育てると 子どもも不安になる
”かわいそうな子だ” といって育てると 子どもはみじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると 引っ込み思案な子になる
親が他人を羨んでばかりいると 子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると 子どもは ”自分は悪い子なんだ” と思ってしまう
励ましてあげれば 子どもは自信を持つようになる
広い心で接すれば キレる子にはならない
褒めてあげれば 子どもは明るい子に育つ
愛してあげれば 子どもは 人を愛することを学ぶ
認めてあげれば 子どもは自分が好きになる
見つめてあげれば 子どもは頑張りやになる
分かち合うことを教えれば 子どもは思いやりを学ぶ
親が正直であれば 子どもは 正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば 子どもは正義感のある子に育つ
やさしく おもいやりをもって育てれば 子どもはやさしい子に育つ
守ってあげれば 子どもは強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば
子どもは この世の中はいいところだと思えるようになる
*************************************************************
人間関係、
特に親子関係に悩んでいる方、
自分を知りたい、生きている意味がわからない、
そうお悩みの方に、
お薦めしたい3冊です。
このコラムに類似したコラム
利己主義から逃れられないとしても、それを自覚することで謙虚になれます 田尻 健二 - 心理カウンセラー(2013/03/29 00:55)
地球遊園地のキャストとして過ごしてみる☆ Yuriel - 恋愛アドバイザー(2012/10/27 05:57)
不登校の息子さんが登校されるようになった方の手記 シェシャドゥリ(福田)育子 - メンタルヘルスコンサルタント(2012/05/25 14:16)
正直になること、それが心身に良い影響を与えるのである 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2016/09/23 17:03)
チャクラのフラワーエッセンスを使った「瞑想法セラピー」開催のお知らせ 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2016/09/19 22:42)