
- 金指 善孝
- ひらめきプラス研究所 代表
- 東京都
- 大人の学びコンサルタント
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
こんにちは。
Kindle書籍「1日5分で身に付くデキる人の速読術」の著者金指(かなざし)善孝です。
Amazonレビューを更新いたしました。(ニックネームは「電子書籍学びコンシェルジュ」です)
参考にしていただければ幸いです。
「facebookの投稿から何を感じますか?」
facebookなどのソーシャルメディアに多くの人が何かを求め参加しています。
では、ソーシャルメディアの役割って何でしょうか?
私は、現代で失われつつある「コミュニティー」としての役割をソーシャルメディアに強く感じます。
日本人は、アメリカと人と比べたらかなり閉鎖的な国民性を持ち合わせた民族だと思います。
当初はfacebookも流行らないのではないかといわれていました。
それは、完全実名性のソーシャルメディアだからです。
しかし、現在では多くの人がスマートフォンやデジカメを使い写真を「今」をfacebookで公開しています。
セミナーに参加しても沢山の人が集合写真を公開しています。
それらの写真を見ているとあることに気づきます。多くの人が満面の「笑顔」なのです。
つまり、facebookは疲弊感が漂っている日本人の心を「笑顔」を媒介に潤してくれるコミュニティー
的な存在になっているように私は感じています。
「笑顔」の写真を見ると何を感じるでしょうか?
多くの人が「楽しそう」だと感じると思います。
そして、「楽しい」という一つのイメージとして「ゲーム」をイメージするのは私だけでしょうか。
「ゲーミフィケーション」ということばは奥が深いようですが、この本を読むことによって
日常生活やビジネスに「ゲーム的要素」、つまり相手や自分がわくわくする要素や視点を取り入れることの
重要性に気づくことでしょう。
例えば、何かのスキルを習得する際に重要な要素は「継続力」です。
何かを能動的に継続することは「言うは易く行うは難し」だと感じる方も多いでしょう。
しかし、多くの人は楽しいと感じることは前のめりになって行うものです。
人に言われなくても継続できるものです。
つまり、この「ゲーム的要素」を取り入れることによって継続ができ、結果的に目標が達成しやすくなるのだと感じました。
ビジネスでは、お客様の需要(ニーズ)とお客様の喜びを満たす必要があります。
現代では、残念ながら商品の質が良いだけでは売上げは上がりません。
リアルな店舗でもセミナーなどのイベントを開催するにも「集客」という作業はとても重要で多くの人が苦慮しています。
この本には、本質はお客様に「面白い」と思っていただくことだという趣旨のことが書かれています。
まずは、「ゲーミフィケーション5つの魔法」という項目と向き合いながら「集客」についてもう一度見つめ直してみることを
オススメいたします。
私を含めて、多くの人が「ゲーム」という視点からビジネスに向き合った経験がないと思います。
この本に書かれている内容は著者が考えているゲーミフィケーションの項目の一部だそうです。
記載されている項目自体は難しいものではありません。しかし、ここで学ぶべきは「発想」です。
物事はそれをどのような観点から視ることができるかで、成果は大きく変わるのですから。
次に、実践編としてあるお客様へのコンサル風景が会話形式で書かれています。
この項目を読んでいてもあることに気づきました。
売上げを増やしたいと思っていない起業家の人は誰一人いないと思います。
しかし、このお客様の発言のように売上を上げたいという焦りから現状認識することがおざなりになって
しまっているケースもあるかもしれません。
現状を変える為には、今までの固定観点を捨てる勇気も必要でしょう。
この本は電子書籍ということもあり、残念ながら情報量は少ないです。
しかし、子供のころ私たちも「わくわく」したあの感覚を思い出すきっかけとしてはとても役に立つ本ではないでしょうか?
アイデアに行き詰っている人、今までと違う発想でビジネスと向き合いたい起業家の方に何か気づきを与えてくれる一冊となることでしょう。
しかし、残念だと思った点が2点あります。
'@情報量の少なさを感じました。なので次回作を期待いたします。
'Aプレゼントが用意されていますが、残念ながらリスト取りの目的が顕著です。
6つ目の魔法があるのであれば、シンプルにこの本に記載していただいても良いのではないかと感じました。
内容はとっても良い本だと感じたのでその点が少し残念に感じました。
このコラムに類似したコラム
【書評】インターネットに就職しよう!(守屋信一郎) 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/27 23:00)
【書評】前向き 上向き 手相術(ポジティブ手相研究会) 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/30 20:00)
【書評】都内ブックカフェ探索(ブックカフェで行う読書会運営事務局) 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/30 18:00)
【書評】iPhone5お得技ベストセレクション 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/30 08:03)
【書評】縦書き電子書籍の作り方(急急如律令) 金指 善孝 - 大人の学びコンサルタント(2013/06/28 14:00)