スマートキッズ・食育教室「みそづくり」に挑戦! - 料理・クッキング全般 - 専門家プロファイル

三井 愛
株式会社JFCS 取締役
東京都
フードコーディネーター・栄養士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

スマートキッズ・食育教室「みそづくり」に挑戦!

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 料理・クッキング全般
ジャパン・フードコーディネーター・スクール

6月12日(水)スマートキッズ(民間学童保育、アフタースクール)に通う

子供たち(小学校1年生~4年生)と一緒に、みそづくりにチャレンジしてきました。

 

少し簡単に、みそのつくりかたをご紹介します。

【材料】

大豆・・・1kg

米こうじ・・・1kg

塩・・・520g

たねみそ・・・200g

 

【使用機器】

仕込み用の入れ物

大鍋

ざる

フードプロセッサー(またはすりばち)

 

【作り方】

みそづくりは仕込みがとっても大切+大変です。

①    ざるで大豆を洗う

②    鍋に大豆を入れて、大豆の2~3倍の水に一晩つけておく

一晩水に漬けておくだけで、大豆が水を吸収し、約倍の大きさまでふくらみました!

まだまだ仕込みは続きます。

③    大豆を煮る

大豆がひたるくらいの水を鍋に入れ、弱火で4時間半~5時間、指でつぶせる硬さになるまでじっくり煮ます。

途中、目を離すと吹きこぼれてしまうので注意!

④    大豆を冷ます

大豆の煮汁を400gほどとっておき、残りは水を切ります。

ひと肌くらいになるまでさましましょう。

⑤    米こうじを解凍する

冷凍していた場合、米こうじは使用する2~⒊時間前に常温で解凍しておきます。

 

ここからが、子供たちの登場です。

はじめに帰ってきたのは、1年生組

手を洗って、エプロンをして。

⑥    大豆をペースト状につぶす

フードプロセッサーをつかって、大豆をつぶします。

元気のいい1年生たちは、果敢にも、すり鉢やボウルでつぶしてくださいました。

ほどよくペースト状になったところで、1年生~4年生のこともたちが帰ってきました。

机をよーく消毒して、

⑦    米こうじと塩をまぜる

先ほどの大豆に米こうじと塩を混ぜていきます。

勢い余って、飛び散らないように注意!

さらに、

⑧    たねみそをまぜる

むらのないよう、よく混ぜていきます。

完成したみそのもとは、

⑨    たるにつめる

空気が入らないように、上から少しずつおしながら、つめていきます。

 

数か月から1年熟成させると、みその完成です。

みそは、夏を経験させることによって、味や香りがでてくるといわれています。

秋から冬にかけて、味噌の完成が待ち遠しいですね。

このコラムに類似したコラム

秋はお菓子の季節ですよ~^^ 宮代 眞弓 - 料理講師(2013/09/29 17:30)

タウンニュース連載 おウチで簡単!絶品スーツ♪ 宮代 眞弓 - 料理講師(2013/09/27 12:39)

夏休みこども料理教室♪ 三井 愛 - フードコーディネーター・栄養士(2013/08/28 14:36)

ふわぁー 笠井 奈津子 - 料理講師(2013/08/12 10:07)

8月の製菓基礎講座のお知らせ 塚本 有紀 - 料理講師(2013/08/07 22:42)