- 阿部 龍治
- 株式会社首都圏ビルマネジメント 代表取締役
- 東京都
- 相続&不動産のお悩み相談110番
-
03-3574-9651
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
【オフィス移転】チェックポイント(23) 天井高
-
【不動産 虎の巻】
【失敗しないオフィス移転】 チェックポイント50
2008-05-21 13:00
Check Ponit23 C.貸室内【天井高】
失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。
【天井高】 OAフロアのカーペット上から天井までが有効高さ
解説)
築年数の古い物件では、天井高が2400くらいのものもあります。
OAフロアを後から設置した場合、天井高が圧迫されて閉塞感を覚える方もおります。
最近の新築大型物件では、OAフロアのカーペット上から、2700〜2800mm程度ありますので、中古物件との賃料での差別化が進んでいるのだと思います。
若年層のスタッフがいる会社では、背の高い方も増えてきておりますので、天井や梁に頭をぶつけそうな場合もあります。
【心の声】
◇来客されるお客様
天井高が低い物件は、圧迫感があるな〜
■テナント経営者様
若いスタッフの頭が梁にあたりそうだな〜
¥総務部長様
あまり気にならない・・・
★女性スタッフの皆様
天井高が高いオフィスは開放感があるな・・・
○面接を受けに来た新卒くん
自分のアパートみたいな天井高だな〜
【専門家の目】
中古物件にOAフロアを設置する場合に選択に注意
OAフロアを築年数の古い物件に後から設置する場合のチェックポイントをご紹介します。
・天井高を圧迫しない程度のOAフロア全体の高さは?
・OAフロア下の空間の高さは?
ダク・グループのスタッフ一同、皆様からのお声がけを心からお待ちしております。
ダク・グループ 阿部龍治
株式会社ダク・エンタープライズ
株式会社首都圏ビルマネジメント
クチコミ現場情報(スタッフブログ)
このコラムの執筆専門家
- 阿部 龍治
- (東京都 / 相続&不動産のお悩み相談110番)
- 株式会社首都圏ビルマネジメント 代表取締役
創業50年超。累計3万件超の仲介実績/建物管理60棟超
社員のモチベーション向上と組織活性化に繋がるオフィス移転。そして、オーナー様の収益を守ることができる安定した不動産経営。不動産業務を中心に双方を包括的にサポートし、日本の会社が元気になれるお手伝いをします。相続&不動産のお悩み相談110番
03-3574-9651
「【不動産 虎の巻】」のコラム
【オフィス移転】チェックポイント(50) 返還リスク(2008/06/18 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(49) 貸主知名度(2008/06/17 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(48) 更新料(2008/06/16 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(47) 償却・礼金(2008/06/15 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(46)解約予告期間(2008/06/14 13:06)