
- 竹内 慎也
- ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
- 大阪府
- 営業コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。
営業テレアポの基本をご紹介します。
あなたはテレアポをする際に、どんな事を考えておられますか?
「リストにあるからとりあえず電話した」とか、
「上司がうるさいから何となくやっている」
「自分から進んでやっている」
など色んな状況が考えられます。
これらのマインドはとても大事ですが、
何にせよ、共通して大事なポイントがあります。
それは、「誰に電話をしているのか_」
「目的は何なのか?」という事です。
なぜ電話をしているのか?
なにを伝えたいのか?
付加価値を伝える事が出来るとしたら
それは何なのか?
といった所を考えてみる必要があります。
要するに目的思考で行動していきましょう!
という事です。
目的がなければ行動の質は高まりません。
ですので、何をするにおいても同じですが、
目的を持って行動しましょう。
セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション
■トップセールス養成
■法人営業の極意
メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評
★1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル
★ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)
セミナー情報は下記リンクから▼こちらから
<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
<facebookページ>▼営業力強化実践会
処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法
このコラムに類似したコラム
【目はあなたのすべてを語る】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/12 07:45)
営業は付加価値を考える事が大切 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/10 17:00)
雑談をするポイントは、「自然に、楽しく、共通項を探す」事 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/01 07:45)
■真の営業活動のスタート地点とはどこか? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/31 08:00)
営業がもつべき3つの視点&視点のスイッチ 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/29 07:00)