- 藤 孝憲
- FPオフィス ベストライフ 代表
- 埼玉県
- ファイナンシャルプランナー
対象:住宅資金・住宅ローン
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
住宅の購入を控えた方からのご相談をよく受けております。なかでも,「物件価格はいくらぐらいが良いか」というご質問が多く,販売する側と購入する側の立場の違いが垣間見れます。
まず,住宅ローン審査には,「総返済負担率」があります。これは,年収に対するすべての借入の年間返済額の割合のことです。年収のうちどのくらい借入が含まれるか見るもので,年収により総返済負担率が異なります。
例えば,フラット35の場合ですと,年収400万円未満は総返済負担率30%,400万円以上は35%となっています。金融機関では,さらに細かく分かれている場合もあります。ただし,この総返済負担率は借入額の上限ですので,この割合まで借りることはないかと思います。
さて,一般的に,「住宅ローンは年収の25%以内」と言われています。これはあくまで目安ですので,この数値を根拠にした判断に不安を感じているようです。さらに,よく耳にする(ご相談者が実際に言われた)目安としては,
「この年収でしたらもっと借りられますよ」
「同じくらいの年収の方はもっと借りていますよ」
「この年収でしたら大丈夫ですよ」
などがあります。実際には,話の流れの中でのワンフレーズですので,説得力がある数値を引用しているかもしれませんが,ご相談者の記憶に強く残っている言葉としてよく耳にします。
そして,この目安に対する取らえ方でその次の行動が変わります。
「他の人も借りているなら大丈夫ね」 ⇒ 住宅購入
「高い買い物だし,もう少し検討したい」 ⇒ 本・ネットで調べたり,専門家に相談
ご相談に来られる方は住宅を購入する直前が大半です(早い段階でご相談に来られる方も増えていますが)。ある程度の情報を入手されていますので,私からは中長期的な支出に関してまず説明しております(その後,住宅に絞ったポイントを説明します)。教育費や養育費,生命保険料などでどのくらい負担が増えていくか,そして毎月どのくらい貯蓄できるか。ご相談者のお考えをお伺いしながら一緒にシミュレーションしていきます。
このように中長期的な視点を加えることで,判断材料が増えていきます。借入額の目安は参考になりますが,それだけでは住宅を購入する判断に乏しいとお考えの方は再考してみてはいかがでしょうか。
相談することで,「最初は月7万円の支払いに抑えたいと思っていたのが,いつの間にか月9万円の支払いになっていた」ことに気付くかもしれません。
このコラムに類似したコラム
買う土地の面積に注意を 佐藤 陽 - ファイナンシャルプランナー(2013/07/17 11:45)
低利ローン『フラット35s』中古住宅に適用 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2011/10/29 09:48)
30代、40代の独身女性は家を購入した方がお得?【その2】 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2015/04/04 14:00)
【住宅ローンの専門家がチェック!】貴方の住宅ローンの資金計画・借入計画をプロが診断! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2015/04/01 13:00)
【住宅ローンの専門家がチェック!】貴方の住宅ローンの資金計画・借入計画を作成します! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2014/10/22 14:00)