
- 竹内 慎也
- ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
- 大阪府
- 営業コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
考動型営業コンサル@竹内です。
書評をご紹介します。
では本日はこちら↓
ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由
■----------------------------------------------------
私の5段階評価 ★★★★☆ 4
ザ・ボディショップ、スターバックスの日本法人、
プリクラの会社までを経営してきたという岩田氏の
経験から学びとられたミッションの重要性が書かれています。
特に小さい会社の場合、ミッションを追わず目先の損得
ばかりを考えている会社が多いように思う。
でも、何のために、なぜそれをしているか?を
追求しなければ、感動はうまれないし、
長期的に会社は反映しない、というのが本紙の趣旨ですが
非常に共感できる点が多い。
改めて、ミッションとリーダーとしての
役割を考えさせられました。
■---------------------------------------------
<竹内的本書のポイント>
■ミッションのある企業にはお客様だけでなくよい人材も吸い寄せられる■何をやりなさいではなく、なぜそれをやるのかを考えなさいというスタンス■スターバックスはコーヒーを売っているサービス産業ではなく感動の体験を売っている■想定外のときにむしろ必要なのは原理原則■みんなを同じ方向に向かわせるには目印となる明確なゴールが必要になる■成功しているブランドは値引きをしないために利益率がよくなります
■リーダーの8つの習慣 リーダーは御用聞き リーダーにしかできないことをする ラブレターのようにマネジメントレターを書く 背景と意義を必ず説明する 会議や朝礼ではいい話から入る 結果ではなく過程を褒める 補欠の気持ちを理解する
今日もありがとうございました。
また明日、書評をご紹介させて頂きます。
■トップセールス養成
■法人営業の極意メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評
★1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル
★ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)セミナー情報は下記リンクから▼こちらから
<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
<facebookページ>▼営業力強化実践会
6月5日発売、処女作「非エリートの思考法 2流が1流を超える仕事術」
このコラムに類似したコラム
【7/25書評】社長のテスト 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/07/25 12:00)
定番で聞き飽きているトークと、定番でも納得してしまうトーク 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/17 07:45)
最近の仕事、膨らんできました。がしかし… 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/06/10 18:30)
営業を始める方にアドバイス 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/06/06 17:00)
当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/05/28 17:00)