
- KAORI
- Horustic office Shenron シャーラ★YOGA ヨガセラピスト
- 福島県
- ヨガセラピスト
いろんなことがあるけれど・・・
疑問もでるけれど・・・
それもこれも、【学び】
苦しくても、悩んでも、だからこそ【やさしさ】分かるようになる。
すべては、バランス♪
闇があり光がある。
光だけの世界だったら、光が当たり前になり、
闇があるから光が輝いて見える。
夜があるから、月があんなにきれいなわけです。星もまた同じ・・
えええ~?というような、理不尽なひと、失礼な礼儀のない人もまた、
そういう方がいるから、そうしないようにしようと、反面教師にもなる。
なんて、身をもって感じてはいても、実際そういうのが、目の前に来ると、
イラっときますけどね(笑)
人間ですから、悲しかったり、嬉しかったり、怒ったり、笑ったりが感情であって
いいのです。
それを、【ダメ】とくくらない。
どんな感情をどんなときに、感じるのか・・これってとてもとても、大切。
自分のことですからね~。
ヨガはひとつのツール。自分を知るためのもの。
アーサナ(ポーズ)=ヨガ と思っている方もまだまだ、多いのですが、
体を整え、呼吸と整え、内観、集中・・・そして瞑想♪
瞑想をするために、安定して座る。安定して座り瞑想する。
これもまた、リラクゼーションと勘違いしやすいのですが・・・リラックスして座ることで、
自分自身を内観し、感じるとでもいいましょうか。。
とにかく、ヨガや、瞑想を通して、自分の中心軸としっかりつながることが、大事!
もちろん、実践はヨガでなく、日常です。自分を振り返る・・問いかける。
レッスンに来ているかたは、レッスンで行ったことを、実際の日常に生かしてみてくださいね。
本当、こうやって続けていくと、繊細に、感性が鋭くなってきます。
うそ臭い! 表面だけつくろってる!!
なんか、何か違うな~・・
という感覚が鋭くなります。表情でも、言葉づかいやトーン、行動で・・感じ取れちゃう
良いような、悪いような・・・><
それに左右されない用にでしょうね。
地に足をつけて、柔軟な軸で物事を捉えることが出来れば、周りがいくら変化しても
必ず、元の自分軸へ戻ってくるでしょう。
自分のそういった心と体のチューニングのために、ぜひヨガなどを取り入れてみてください。
マイ、リーディングでもよいですが、カードに頼る?というよりは、カードから自分を
見つめるように・・・。
しかしながら、残念といいますか、これが、占いなどと同じ。
いくら、やっても効果がない><
いくらヨガをしていても、自分軸がぶれる><
尊敬する師はこういいます。 マットの上で実践したことを、マットの外にでて●時間内に実践できなければ、ヨガの練習は無効だと。(こんなニュアンスだった・・ような)
本当そう。
ようは、形ヨガだったということです。
今は混沌とした、時代。
嘘偽り、自分さえいい、といった、理不尽え、道理のない、(道徳、礼儀、正義)がない方々
が、一気に出てきています。
今年のテーマのひとつなのですが・・
それらに、振り回されて、着いていけない状況もありえます。
でも、立ち止まって・・・着いていけないから、挫折、引き戻るのか?
いままで、積み上げてきた、歩んできたものは?
どうでもいい?のでしょうか?
【忍耐】というものは、つらそうですが、これを乗り越えた時の喜びは、自信にもなり、
確固とした意思でもあり、揺るがない軸です!
土台がふらついていると、自分の心がふらつき始め、楽なほうへ・・楽そうなほうへ・・
でも、選んだ選択は、本人が決めるもの。
決めるときは、妥協や逃げなのか、それとも、向上心なのか?
本当は、あれこれといった理由をつけずにいたら、どうしたいのか?
それらが、イコールであれば、いいが、思考で物事を考え、結論をつけると><
痛い目をみることが、多いかも知れません。
行動の、動機は何気に、重要なのです。引き寄せでもあり、また、後半になるほど、痛手はでかくなる><
学びのために、それを選ぶこともあるし、必然の場合もあるので一概には言えませんが、どちらにせよ、つらいことにはかわらないのです。
つらい、いい加減にいやだ~・環境、のせい>< (にしたくなるのよね・・・)
してしまっても、否定しないで、そんな自分も受け入れて、そこから、内観していくと
違うように物事を見ることも出来るかもしれません。
ツラさがあるから、喜びも倍増! 闇と光と一緒!
その分、強くもなり、忍耐で培った【自信】もでてくる。(まれに・・根拠のない自信の方もいるのですが・・・それとは別途)
そして、思うのです。
何かこう、ゴール目の前のような時、今一度 大きな(小さな)障害があり、
試される。
そこで、忍耐、または、成長のための自分磨き(内面)、をし、クリアするのか、
挫折やあきらめで、すべてを泡とするのか。。
そこで、最後の最後で、夢をかなえられず組(言い訳が多い)なのか
それを何度も繰り返して、強くなり、最後に忍耐を発揮し、現実のものとするのか!組
に分かれるのですね。
占いをどう受け取り、そのツールを有効に使っているのか。
すべては、自分の中に答えがあるだから、自分に問いかけて【魂】の声に耳をかたむける
時間を持っていくことがとっても大切だな~と思うのです。
忙しい毎日で、いろんなことがあり、イライラ、セカセカ、していると【魂の声】=本当はどうしたいのか、真実が曇り、それが聞こえなかったり、思考で考えそれを、勘違いすることもあり・・
本来の自分とかけ離れると、より感情が不安定になるのです。
あれ??
と思ったら、そう、かけ離れている心と体をチューニングしましょう。
私も、なんだかんだと日々、実践中!
2月には、そのあたり、整理整頓していきたいと思います。
このコラムに類似したコラム
体と心のチューニング② KAORI - ヨガセラピスト(2013/02/01 19:55)
南インドツアーの魅力1. コーチンでの毎朝ヨガレッスン 須永 晃子 - メンタルヘルスコンサルタント(2012/11/23 13:07)
ADD/注意欠陥障害の生物学的見解 遠藤 光政 - カイロプラクター(2016/03/03 17:13)
不安定型愛着(愛着障害)とは?~社会での不適応を引き起こす精神の基盤~ みき いちたろう - 心理カウンセラー(2015/09/17 17:31)
おしゃべり会について{当院患者様限定} 徐 大兼 - 鍼灸師(2013/11/04 09:25)