「クリエイティブディレクター」を含むコラム・事例
20件が該当しました
20件中 1~20件目
- 1
「お客様の“買いたい”が、どんどん生まれてくる」セミナー
皆様、こんにちは。 M&Bマーケティングの北村卓です。 今月も東京国際フォーラムで 「お客様の“買いたい”が、どんどん生まれてくる」セミナー を開催いたします。 今回のセミナーは、 コピーライター/クリエイティブディレクターの、寺田茂さんとの コラボセミナーです。 マーケティングの視点からとクリエイティブの視点から お客様の買いたい気持ちを作り出すポイントをお伝えいたしま...(続きを読む)

- 北村 卓
- (マーケティングプランナー)
新しい日本を探す旅!rebirth east rebirth japan #5
今年は、福島原発に世界の目耳が集まっていて、台風が来たり、 電気予報が来たりすると何かと気になります、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 西日本をバイクで周って考えたことの最終回です。 今回は、世界遺産に登録されたけれども、チト地味な地域、石見銀山です。 石見銀山は、クリーンエネルギーの宝庫!! 古くから、銀山や、銅山などは、開発すると猛毒が出るので大変...(続きを読む)

- 山藤 惠三
- (クリエイティブディレクター)
業界新聞なら 比較的思い通りに動かせる。(11)
宗教工芸という新聞があります。毎月1回郵送されてきます。発行部数は5000部と少ないのですが、内容が仏壇店の情報他、仏壇、位牌の開発情報、仏壇の歴史、仏教全般の話などとかなり充実しているので業界では深く読まれ、影響力があります。この新聞に広告を出すことになりました。一般の新聞と違って、驚くほど掲載料が安く、また記事の内容にも融通を利かせることができます。全ページ分の紙面を全面的に買い取って記事を...(続きを読む)

- 上田善隆
- (広告プランナー)
降りてくるもののなかで-とばり、山海塾とは? #1
東日本大震災から、早3か月、 少しずつイベントや展覧会の企画、演出などのお話しがチラホラ聞かれる今日この頃です。 でも、実際に開催するまでの道のりはとても長い感じです、「みんなで日本経済を活性化しよう!」。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 裸体です、 舞踏です、 そして、 牛夫(うしお)なんです~~、 ということで、少し前となりましたが、 山海塾公演、「TOBARI、...(続きを読む)

- 山藤 惠三
- (クリエイティブディレクター)
★11/3まで 「"これも自分と認めざるをえない"展」開催中
アートの秋・・・。 一風変わったタイトルの企画展 佐藤雅彦ディレクション 「"これも自分と認めざるをえない"展」 六本木の東京ミッドタウン・ガーデン内 21_21 DESIGN SIGHTで開催中です! ★ 近年私たちの日常生活では、防犯や、より快適な暮らしを楽しむために、個人を特定する技術や方法が急速に開発され、様々な場面で応用されています。 それは言い換えると、例...(続きを読む)

- 岡星 竜美
- (経営コンサルタント)
脳を知りつくせ!あら不思議、バイクに乗ると若返る? #4
民主党の総裁選挙がいよいよ行われます、菅総理と、小沢闇将軍の一騎打ちです、
早く政争を終わらせて、日本の経済や諸問題に取り組んでもらいたいものですね、
こんにちは、風を感じるシティダイバー、山藤(サンドウ)です。
バイクに乗ることを生活習慣として取り入れたならば、いったい身体にどう影響するのだろう?
ここからが、クリエイティブディレクターの活性化する脳のお話、「脳を知りつくせ!あら不思...(続きを読む)

- 山藤 惠三
- (クリエイティブディレクター)
脳を知りつくせ!あら不思議、バイクに乗ると若返る? #3
今年の夏は猛暑が未だに続いていますが、毎年夏になると言われている、
「水不足対策に水を節約しましょう!」とか、「クーラーの温度を上げて、電気を大切に使いましょう!」とか、
国民に刷り込まれている温暖化対策の情報は、すっかり消えうせてしまい、一体なんだったのだろう?と思う今日この頃です。
こんにちは、
エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。
私は趣味で大型バイクに乗っています。
こ...(続きを読む)

- 山藤 惠三
- (クリエイティブディレクター)
脳を知りつくせ!あら不思議、バイクに乗ると若返る? #2
9月に入っても、酷暑はとどまるところを知りません、
営業で外回りをしていると生命の危険を感じると言っても大げさではないようです、この季節、どのようなお仕事が一番死に近いかな?
やはり外の現場の労働者かな?、と自問自答しながらフラフラしています。
こんにちは、「風を感じるシティダイバー!」、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。
「風を感じるシティダイバー!」このコピーがクリエイティブ...(続きを読む)

- 山藤 惠三
- (クリエイティブディレクター)
脳を知りつくせ!あら不思議、バイクに乗ると若返る? #1
2010年の夏は記録に残る酷暑の夏になるようです、
日本全国で、熱中症による、救急搬送、高齢者により死者が続出しています。
地球温暖化現象と言うよりは、生き残り大作戦?といった様相を呈しています。
こんにちは、山藤(サンドウ)です。私は趣味で大型バイクを乗っています。
中型免許を持っていたのですが、このたび、大型免許を所得しまして、オートバイで都心を快走中です。
「風を感じるシティダイバ...(続きを読む)

- 山藤 惠三
- (クリエイティブディレクター)
★3/1-3「キラリ☆開眼物語」アマゾンキャンペーン中!
今日から3月ですね。私の本「キラリ☆開眼物語」もおかげさまで好評で、今月から1年間、全国の紀伊国屋書店さんで常備陳列となります。
(※下記に配本書店リスト)
それを記念して? 春の訪れを期待して?
今日・3月1日(月)〜3日(水)、「キラリ☆開眼物語」の早春アマゾンキャンペーンを行ないます!
本をご購入いただいた方へは、【特別特典】
岡星式:「イベントアイデア発想...(続きを読む)

- 岡星 竜美
- (経営コンサルタント)
「さようなら」、広告、映像の企画・演出術 #1
12月に入りました、師走です、 先生も走る、子どもも走る、ビジネスマンも走る〜! あなたはどんな一年でしたか?2009年の一年を振り返るには良い時期です。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 この師走にふさわしい?かどうか判りませんが、 今回は、「さようなら」という言葉について考えてみたいと思います。 お仕事がら、 広告宣伝や、コピーライト、映像制作の...(続きを読む)

- 山藤 惠三
- (クリエイティブディレクター)
★11/1〜 岡星:著「キラリ☆開眼物語」全国発売開始
今年の2月に執筆してから、8ヵ月・・・
いよいよ、この日がやってきました!
私の書いた本
「キラリ☆開眼物語〜明日から企画のホープと呼ばれる本」 (文芸社)が、
今日11月1日より、全国発売開始です!
★
夏の間に、文字校正を繰り返しました。
編集部の担当の方と、細かな単語の使い方などをチェック。
表紙カバーに使用した、開眼トリオ「テンチィジ...(続きを読む)

- 岡星 竜美
- (経営コンサルタント)
広告制作の現場にて必須となっている知識
広告を制作する上で必須の知識となってきている、 薬事法 景品表示法 通販だけでなく店頭のPOP,ひとつをとっても法律規制の対象となってきている以上、制作の現場にいる人間には必須の知識となっています。 そこで、著名な経営コンサルタントの岡本吏郎氏と共同で行ったセミナーの内容をDVDにしたものを提供しています。 薬事法・景品表示法 広告表現 戦略キットDVD ...(続きを読む)

- 赤坂 卓哉
- (クリエイティブディレクター)
20件中 1~20 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。