回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「落下防止」を含むQ&A
8件が該当しました
8件中 1~8件目
- 1
すみません、先日もこちらでL字金具による家具固定方法について相談した者です。前回いただいたご意見をもとに、壁に横木を取り付けて、横木に家具を固定しようと思うのですが、一点分からないことがあります。横木に家具を固定する際に、ビスは横木を突き抜けない方が強度としては安定するのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 松島 康生
- 防災アドバイザー
- だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/09/04 14:28
- 回答1件
地震による家具転倒防止対策として、L字金具による固定(下向き取付)を考えています。ネットで色々と調べてみたのですが、いまいち取りつけ方が分からず困っています。手順としては、以下のとおりで合っているでしょうか。1.壁に横木を渡して補強2.横木にL字金具を下向きにビス留め3.L字金具と家具の天板をビス留めよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 松島 康生
- 防災アドバイザー
- だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/08/18 23:42
- 回答2件
リビング階段への建具取付について、施工依頼も視野に入れて、以下伺いたく存じます。ご専門の方、宜しくお願い致します。【要望】・リビング階段のリビング部分に建具(腰の高さ程度で、ロック機能付き。可能であれば木製引き戸)を取付けたいと考えています。【目的】・乳児がおり、ハイハイや掴まり立ち時の階段落下防止のため・エアコンの冷暖房効率化のため【質問】(1)取付費用見積り(何にいくらかかるか…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- ziffさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2014/12/06 11:41
- 回答1件
8,000mm×12,000mmの部屋について、1階天井・2階床の一部分を吹き抜けにしたいと考えています。その際、2階床の抜けたところに落下防止の手すりをつけたいと思います。1平米あたりの施工費はおいくら位になるでしょうか。 なお、1階天井・2階床の中には、6つのブレースが入っております。そこはいじらずに、残す状態で(むき出しになってしまいますが)お願いします。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- ひもんやさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2014/11/13 13:05
- 回答1件
屋上手摺にバットレスがついていたりついていなかったりまたその設計手法、外力なども教えて頂けると助かります。
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家
- 教頂戴人さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2010/02/08 16:12
- 回答1件
こんにちは。現在検討している新築のリビングに、幅1.5m×奥行き1mの収納があります。リビングでは細かい物の収納が多いと思うので、こんなに奥行きがあると、奥の方のものが取りづらいかと心配しています。現状では、枕棚以外の棚は何もない状態で設計をおねがいしています。自分で使いやすそうな棚を購入しようと考えていますが、何かこの奥行きを上手に活用できる方法はありませんでしょうか?収納するも…
- 回答者
- 今井 大輔
- インテリアデザイナー
- 南花さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2009/11/17 15:26
- 回答2件
購入を考えている物件があります。リビング・和室が西向きで、共用廊下に面して東側に洋室が3室です。気になっているのは、共用廊下側の洋室のうち2部屋の窓がはめ殺しで、上部のみしか開閉出来ません。(もう1つの部屋はアルコープの突き当たりにあり、片面がFIXで、半面が回転式で開きます。)玄関は横入りです。立地は高台の7階で、前面に遮るものはなく、後方は24m離れて別の棟が建ちます。2…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- tomoharuさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2008/01/04 17:48
- 回答3件
8件中 1~8件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。