回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「地下車庫」を含むQ&A
10件が該当しました
10件中 1~10件目
- 1
東京都大田区で約45坪の土地の購入を検討しています。建蔽率60、容積率200、第2種中高層の土地です。築40年ほどの古家が建っています。西接道(接道幅10m、道路幅6m)で、南から北に向かっての傾斜があり、間口10mでの高低差が1.5mほどあります。つまり右(南)から左(北)にそこそこの傾斜があるようです。南側(築40-50年RCが建っている)との境界には約2メートルの擁壁(基礎?)があり、北側(...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- ちゃれんじゃーさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
- 2017/09/27 16:29
- 回答1件
世田谷区内の高低差がある第1種低層住居専用地域に地下車庫と高さ制限を活かした住宅の建設を計画しています。全面道路は約6m、高低差は約1.6m、約36坪の間口約10mの土地です。1.地下車庫2台、ハイルーフ対応の車庫2.テーブルと椅子が置けるような広さの庭orバルコニー3.リビングは高い天井、ロフトを利用した書斎4.間取りは4LDK5.季節ものを置くための納戸を容積率に含まれない条件で確保このような...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- taka37さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2016/06/05 01:16
- 回答2件
(まず仮定の話ですが、11×15の敷地50坪、建40・容80%とさせてください)地上2・地下1階。プランは広い玄関と車庫を同じ階に。細かく言うと、玄関からガレージをガラス越しに見られるようにしたいです。建40%ということがありますので、インナーガレージ(18坪)+玄関+HEVや階段等を同じ階にする場合、約30坪必要なため建ぺい率がオーバーしてしまいます。そこで質問です。1地階なら建ぺい率を考慮せず...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
れおれおんさん
( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2015/02/26 04:56
- 回答2件
はじめまして。初めてご質問させて頂きます。29歳、男性です。宜しくお願い致します。このたび、注文住宅で新築を立てる予定で、現在土地を仮押えしている状態です。その土地ですが掘り込み車庫なのですが、現在造成中です。いろいろ調べていくとメリット、デメリットがあるようですが。。。いまいちよくわかりません。。。申し訳ありません。デメリットを感じても、土地(場所)にかなりメリットを感じて…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- NY0001さん ( 広島県 /29歳 /男性 )
- 2012/11/20 00:09
- 回答1件
1階車庫の部分をRC、その上に2階建ての木造注文住宅を建築中です。設計士に、「ワゴン車のトランクの開閉等を考えh=2100が必要」と話し、立面図にもh=2100とずっとなっており施工となりました。 今年の1/8に上棟式。設計士と車庫を眺めながら、「ちょっと低くないですか?」と話し、その場で計測。するとh=2007しかなく、「仕上げるとh=2003〜2004になってしまします」と。 断面詳細図を設計...
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- たのしい我が家さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2010/01/22 22:24
- 回答1件
すでに購入した住宅地ですが、3m高の擁壁内にBOXカルバート(地下車庫)があります。このBOXカルバート下の地盤が改良されていないことが分かり、数社のハウスメーカーに建築を断られてしまいました。この部分だけ地盤沈下の恐れがあるためです。80?程の狭い土地なのでカルバートを避けて家を建てるのは不可能です。現在売主に仲介業者を通して瑕疵担保責任なので契約を解除したいと申し立てていま…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- kikaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2009/11/25 01:09
- 回答2件
初めまして。私は地下室の販売・設計・施工を手掛ける団体を起ち上げた者です。地下室に関する知識やノウハウはあると自負しているのですが、集客で苦労しています。WEBを起ち上げたのですが、なかなか営業に繋がらず困っています。WEBをうまく利用した集客の仕方についてご意見くださいませ。何卒よろしくお願い致します。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- A.Sさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2009/08/17 21:24
- 回答11件
高低差1.4mに既存の擁壁1.8mの土地の上に新築する予定です。既存の壁には水抜きがないのが気になります。駐車場として掘り込み新たに擁壁を作る部分に水抜き穴を設ければ良いのでしょうか?そもそも水抜き穴は均等になければ、意味がないものなのでしょうか?最近集中豪雨が多いので気になっています。土地は平坦地で、北・東道路に面した角地です。既存の擁壁は北一部、東前面に作られています。
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- tubakikkoさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2009/07/21 17:50
- 回答1件
現在木造二階建てを計画しており、地盤が道路より1.9m高台となっているため、家の下に一部分車庫を造ろうと思っています。 高さ1.9m、奥行き1.8mを建物下に掘削し、車の後ろ1.5m程を入れたいと考えています。 この場合、構造計算や地下車庫としての申請が必要なのでしょうか?
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- たのしい我が家さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2008/11/22 21:32
- 回答1件
現況更地で地下車庫を造成後の土地を購入予定の者です。造成の為隣地側の土地を掘削して頂いたところ、隣地の基礎部分がこちらの土地に30cm程侵入していることがわかり、造成計画の見直しを迫られております。隣地側に階段を寄せる計画が40cm程更に隣地から離れた場所に階段を作ることになりました。これにより建物(請負契約済)の計画も変更が必要となりました。庭のスペースが大幅に減り、道路・北側…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- aaa2000さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2008/09/11 01:00
- 回答1件
10件中 1~10件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。