「断熱材 種類 効果」の専門家コンテンツ 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家ランキングRSS

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

一人ひとりの生き方と呼応し、内面を健やかに育む住宅を

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)

女性のための住まい相談室

都外川 八恵
都外川 八恵
(スタイリング&カラーコンサルタント)
小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「断熱材 種類 効果」を含む検索結果一覧

47件が該当しました

利用者からのQ&A相談

断熱材について

お世話になります。本年も宜しくお願いいたします。質問ですが、新築し数ヶ月経ちました。思っていたより部屋が寒いです。埼玉に在住で断熱材は旭ファイバーグラス(MA10、100mm)です。階級10kになりますが、標準は16kなのでしょうか?普段、エアコンとこたつを使用していますが、使用しないと寒いです。私の考えでは新築は使用しなくても暖かいイメージがあったのですが間違ってますか?宜しくお願いいたします。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

グラスウールの種類

工務店で在来工法で建てました。断熱材は打合せがあり、グラスウールにしました。私の勉強不足で10k、100mmで施工されました。10kは時代遅れ等と聞いた事があります。埼玉に住んでいますが、今更ですが16kにすれば良かったなと後悔しています。10kと16kでは、費用や断熱効果はどの位違うのでしょうか?夏はそれほど蒸し暑くなく快適でしたが、冬はエアコンを使用しないと寒くて仕方ありません。宜しくお願いいたします。

回答者
上村 美智夫
建築家
上村 美智夫

柱状改良工事について

新築にあたり工務店より柱状改良工事の見積もりを提示されました。建物は1階20.50坪 2階17.50坪で2階建てです。地盤調査の結果スウェーデン式サウンディング試験を5箇所行い、1.75mまでが荷重100でN値が3.6~3.8 2mから2.75mは荷重75でN値2.3です。3mからは5箇所すべて荷重100でN値3.0でした。この結果から、柱状改良工事で固化材11t  芯材101.6m×3m×33本...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄

新築住宅の断熱について教えて下さい。

大阪北部でこれから新築するのですが断熱について迷っているので教えて下さい。標準仕様では、壁通気のみで壁屋根共にグラスウール10k50mm、床はスタイロ20mmなのでグレードアップを考えてます。壁、屋根…アクリアマット 10k 90mm(熱抵抗値2.1)屋根…風通し 銀次郎(アルミフィルム貼りの30mm通気層)床…アクリアUボード 24k80mm (熱抵抗値2.2)熱抵抗値は格段に上がるので、これで...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

全館調湿システム導入のための断熱は?

築15年ですが、新築時の工事が悪かったことと、転勤等で雨漏りや白蟻を放置していた結果、構造の傷みがひどく、スケルトンリフォームを考えております。この機会に標記、ダイキン全館調湿システムの導入を考えておりますが、十分な性能を得るためには高機密高断熱が必須ということで、最適な方法をお伺いできればと思います。メーカーとしては、システム導入に際してQ値・C値とも2.0以下が目標値とのことですが、外断熱・充...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

専門家が投稿したコラム

システムバスの浴室断熱に注目

システムバス(ユニットバス)を選ぶ時に、最もこだわりたいポイントのひとつに「断熱性能」があります。 例え、住宅自体の断熱性能が高くても、断熱仕様になっていないシステムバスだと、冬場はお湯がすぐに冷めてしまいますし、洗い場もとても寒くなります。 私の持論としては、住宅自体の断熱性能とは別に、システムバスの断熱性にもこだわるべきだと思います。 さて、システムバスの断熱には以下の2種類があります。 ...

福本 陽一
執筆者
福本 陽一
住宅設備コーディネーター

遮熱ってなに?

室内温度は室内に熱源が無ければ、外気温に影響されます。その為、外気温の影響から室内を守るために断熱を施します。今は断熱が主流の時代ですが、室内温度の変化を遅らせる方法は他にもあります。 熱の伝わり方は、三種類あります。対流・伝導・輻射です。対流は熱を伝えるのに媒体を必要とします。空気や液体と云った媒体が無ければ熱は伝わりません。伝導は熱源と直接接していなければ熱は伝わりません。 すなわち、太陽か...

福味 健治
執筆者
福味 健治
建築家

室内環境6

快適な室内環境を作るために考えなくてはいけないことは、 温熱環境を整えるということが一番大切だと思っています。 関係する内容を確認したいと思います。 □断熱 断熱材にはいろいろな種類があり、それぞれの特性があります。 ・断熱材の種類と特性 繊維系断熱材  グラスウール      ・水を吸い込むため保管に注意         ロックウール      ・湿気の侵入を防ぐことができないので防湿層が必...

村上 治彦
執筆者
村上 治彦
建築家

「大きな木の下の家」の断熱計画

今日は「大きな木の下の家」の断熱計画についてお話ししましょう。 この家は、私の「大地に還る家」の構想に賛同して下さったお客様の家なので、 1)「高気密・高断熱」後の断熱法として私が提唱している「透湿断熱工法」を採用している。 これは、私がいつも説明している様に、これまでの高気密・高断熱が雨合羽だったとすれば、ダウンジャケットの様に湿気を通してしまう工法である。  高気密...

野平 史彦
執筆者
野平 史彦
建築家

外壁リフォームをする際のポイント3

外壁塗装についてのポイントは外壁リフォームをする際のポイント1・ポイント2に於いて述べたとおりで、外壁塗装においても施工方法がきちんとしたものでないと手抜きリフォーム工事になり、無意味なものになってしまいます。 よく塗装業者で、これは良い塗装なので10年持ちますとか中には30年持ちますという風に言ってくる塗装業者がいるとしましたら充分に気をつけないといけません。 まずは、3...

深澤 熙之
執筆者
深澤 熙之
建築プロデューサー

お探しの情報が見つからないときは…?

コンテンツを絞り込んで探す

「断熱材 種類 効果」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。

  • Q&A

    (40件)

  • コラム

    (7件)

  • 写真

    (0件)

    リストを表示
  • サービス

    (0件)

    リストを表示
  • 専門家

    (0人)

    リストを表示

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索