「自己肯定感」の専門家コンテンツ 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家ランキングRSS

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

一人ひとりの生き方と呼応し、内面を健やかに育む住宅を

大園 エリカ
大園 エリカ
(クラシックバレエ教師・振付家)

natural & elegance

都外川 八恵
都外川 八恵
(スタイリング&カラーコンサルタント)

感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「自己肯定感」を含む検索結果一覧

215件が該当しました

専門家をご紹介

藤井 雅子

心理カウンセラー

カウンセリングはココロのエステ

自分を好きになれない、自信がない、思ったことを上手に表現できない、人目が気になって仕方ない、不安やイライラで毎日が楽しくない、甘え下手・・でもどうしていい…

藤井 雅子

星野美咲

恋愛・婚活アドバイザー

甘え上手は幸せ上手 あなたの居場所はありますか?

恋愛、婚活、夫婦、育児、ママ友など人間関係のお悩みは、ご相談ください。自信がない、素直になれない、言いたいことが言えない、人を頼れないなど、一人で抱え込ん…

星野美咲

利用者からのQ&A相談

心療内科のカウンセリングについて

発達障害の自分は、必要に応じて心療内科のカウンセリングを受けています。しかし、親(昔某ヨットスクールに入れてやると脅された・精神論好き)やそのヨットスクール校長先生は、カウンセリングは甘いことしか言わないと言ってました。何が正しいのか分からない状態です。どうやってカウンセリングを活用等すれば良いでしょうか。

回答者
shino nakamura
心理カウンセラー
shino nakamura

体重が増えたまま減らなくなってしまった…

初めましてよろしくお願い致します自粛期間中、朝昼晩としっかり食べ、おやつもほぼ毎日、運動はほぼしなかったので4キロほど太ってしまいました太るに決まってます…反省です現在158センチ、約55キロでも、元の生活に戻っても、ダイエットをしてもアラフォー(40歳)だからでしょうか、一向に減りません。苦労の割に結果が出ず困っています体脂肪はやや多めと標準を行き来していますコロナになる前まではずっと同じような...

回答者
渡邊 亜紀子
スポーツトレーナー
渡邊 亜紀子

産後半年で激太り

はじめまして。タイトルの通り、産後半年経つのですがほぼ母乳育児しているのにも関わらず産前より太ってしまって焦っています。朝はご飯2杯、味噌汁、たまご昼はご飯、残りの味噌汁orたまご夜はご飯、汁物、肉メインのおかず(夫の帰りが遅いので21時や22時に食事)夕飯の後、夫につられてスナック菓子やアイスを食べています。我慢しようとすると食べろと強要されることも…これに日中は授乳でおなかが空くのでおにぎりを...

回答者
大園 エリカ
クラシックバレエ教師・振付家
大園 エリカ

自己愛と解離の違いをおしえてください

自己愛と解離の違いをおしえてください。例えば自分がテストで60点を取ったとして、「60点はすごい」と自分に都合の良いように開き直るのが自己愛なのでしょうか?60点を取ったテストを破り捨てて「100点だった」と記憶を改竄するのは解離でしょうか?

回答者
堀江 健一
恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー
堀江 健一

心に小さなとげが沢山ささってる感じ。

中3の息子が夏休み明けから不登校です。もうすぐ受験だと言うのに全く勉強もせず、進路も無関心。毎日毎日友達とオンラインゲームをしています。いろいろ調べていたら無気力症候群の症状に似ていると思いました。不登校の原因はイジメや学業不振ではなく、息子自身の心が折れてしまった事だと思います。親にも認めてもらえず信じてもらえないと感じているようです。部活の顧問からも息子たちの学年は全否定されていました。振り返...

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子

専門家が投稿したコラム

今月の「働く女性のための相談室」は部下への仕事の割り振りについて

だんだん師走の慌ただしさを感じるようになりました。みなさまお変わりないでしょうか。 さて、今月のPHPスペシャル、特集は「がんばらなくて、大丈夫」。 ホントにそうですよね。 もちろん、頑張ることを否定しているわけではなく、常に頑張らなくてもいいということです。 カウンセリングでも、100%どころか120%くらいの力を常に出さなければいけないと思いこんでいる方に出会います。80%くらいで余力を残...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

いちばんの親孝行は子どもが幸せでいること

暖かい日が続いていますね 暑がりの私はまだ半袖を着ています さて、毎年年末が近づいてくるにつれ、実家に帰省するなど、親子関係の話題が増えてきます。 アダルトチルドレンで相談に来られている方は、自分を守るために親と距離をとっていることが多いのですが、この時期になるとそんな自分を責めたり罪悪感を覚えたりすることがよくあります。 アダルトチルドレンというのは、機能不全の家庭で育った子どもたちという意...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

先の見えない不安の中に居続けないために、あなたが今すぐ行動すべきこと

あなたが抱えた多様な生き方を認め、あなたが望む未来を探します 誰だって離婚を前提に結婚する人などいないと思います。 離婚が頭を過った時は、それ以前に夫婦の間にそれ相当の何かがあったのです。 様々な事情の末に、離婚を視野に入れることも考えて悩んでいらっしゃるのだと思っています。 カウンセラーは相談者が抱えた多様な生き方を認め「相談者が望む未来」を手にするための手段を一緒に探るお手伝いをしていきま...

大野 まり子
執筆者
大野 まり子
夫婦問題カウンセラー

今月の「働く女性のための相談室」は人と比べて落ち込んでしまうこと

急に冷え込んできて、お見えになる方のジャケットをお預かりする季節になりました。でも、部屋のなかは暑くてまだエアコンをつけたりしています 今月の小雑誌『PHPスペシャル』、テーマは「疲れをためない人がしていること」。 私の連載「働く女性のための相談室」は、他人と比べて自己嫌悪になってしまうというお悩み。 カウンセリングでも、人と比べて落ちこんでしまうという方は少なくありません。 誰かと比べ始める...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

ご予約状況について

きょうはいいお天気でしたね ホームページをご覧になった方はご存じだと思いますが、このところご予約が立てこんでいて、継続の方のご予約が取りにくくなっているため、一時的に新規受付を休止しています。 申込みを検討されていた方には大変申し訳ないのですが、いいカウンセリングをするにはいいコンディションが大前提なので、時間のかぎりお受けするわけにはいかないことをどうぞご理解いただきますようお願い申し上げま...

藤井 雅子
執筆者
藤井 雅子
心理カウンセラー

お探しの情報が見つからないときは…?

コンテンツを絞り込んで探す

「自己肯定感」に関する情報を、コンテンツの種類ごとに表示します。

  • Q&A

    (26件)

  • コラム

    (187件)

  • 写真

    (0件)

    リストを表示
  • サービス

    (0件)

    リストを表示
  • 専門家

    (2人)

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索